ユー名刺の評判・口コミ 全16件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

ユー名刺のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業データベース連携の名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺取り込み時のOCRと目検での取り込みが可能で精度も以前より大幅に向上しています。
昨年、メールの署名情報を名刺情報で取り込む機能も実装しており、
名刺交換減少の世の中にマッチしていると思われます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

意外と多機能なのですが、意外と多機能は使われていいないもよう。
あるいは意外と見にくい。

・取り込みのインターフェース(名刺、名刺情報がきれいに見れる)と、
・ユーザがビジネスで使う目線
  (住所などは、実は初期画面に不要で、
   電話、メール情報と経営状況、ニュースが名刺情報と一緒に見れるなど)
 で別れていた方が使い勝手がよくなるかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内の散乱している名刺情報がデジタル化でき、
 企業情報との紐づけまでを行っていただける点は大きなメリット

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

u名刺単体での利用ではなく、
企業データベースのuSonarの利用が前提の製品です。
ですので企業の顧客データベースの統合を前提に導入検討するといいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceとの連携に

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事業所LBCを付与して取引先担当者の管理ができるため、すでにSFAで顧客管理を行っている場合は、企業データのクレンジングなど名刺取得だけでないメリットを得られることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホで名刺を撮影することで名刺情報を簡単にDB化できます。面倒な名刺情報入力時間を大幅削減し、個人管理になりがちな顧客情報を全社で共有しマーケティングに活かせます。登録は外出先でもできるので直帰時も情報更新ができます。
また登録した名刺情報をもとに営業に必要な企業情報が即時に検索できるので効率よく営業活動が実施できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いづらく、読み取り精度も悪い

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までSalesForceに手入力をしていたものが、スマートフォンで読み取ることで入力されるため、手間を削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

リコージャパン株式会社|機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

認識率が高く登録が簡単

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今では当たり前となった、スマートフォンでの名刺撮影からデータをOCR化し、名刺データが自動作成される。画像と共にデータが保存されるので名刺を持ち歩く必要もなく、会社住所はマップアプリと連動し、ナビ代わりとなるため、営業個人としての顧客管理の手助けとなります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプル・イズ・ベスト

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくシンプル。携帯で名刺を撮影して登録するだけ。あとはかなり早いスピードでデータベース化されているので、それを検索するだけ。無駄な機能がついていないので使いやすい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!