UNIVERGE Aspire WX plusの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるUNIVERGE Aspire WX plus紹介

UNIVERGE Aspire WX plusとは、NECプラットフォームズ株式会社が提供しているその他 オフィス機器製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.2となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

UNIVERGE Aspire WX plusの満足度、評価について

UNIVERGE Aspire WX plusのITreviewユーザーの満足度は現在3.2となっており、同じその他 オフィス機器のカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.2 - 3.2 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 3.4 3.1 3.1 3.9 3.1

※ 2025年10月19日時点の集計結果です

UNIVERGE Aspire WX plusを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、UNIVERGE Aspire WX plusを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    各事業場のAspireを世代間接続できます

    その他 オフィス機器で利用

    良いポイント

    当社でも複数の事業場の導入/更新時期によって時々のAspireの最新モデルを導入してきて、現在も X, UX, WX の3世代が稼働している。
    同系列のモデルのため接続が保証されており、それぞれの事業所間で内線の統合や外線の共有が実現できている。
    NECのPBXのメインストリーム商品なので、継続的にVerUpして確実に後継のモデルが提供されるため、機器更新時の接続性を心配しないで良いのはありがたい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    幅広い選択肢が用意されている

    その他 オフィス機器で利用

    良いポイント

    これまで使用していた Aspire X のメーカ保守サポートが終了したため、後継のWXに交換しました。
    収容方式がアナログから、BRI、PRI、光直収、IPトランクまで幅広く対応しているため、更新を機に光直収に変更、筐体も据え置き型からラックマウント型に変更して、PBX周辺をコンパクトにアップグレードできました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    安定して使いやすい

    その他 オフィス機器で利用

    良いポイント

    いわゆるPBXと呼ばれるような大規模なものではなく、数百回線を対象としたキーテレフォンですが、機能的には充分PBXに匹敵するほどです。
    web上から設定を変更できるようになっているため、簡単な設定変更なら社内で行なうことが可能です。
    社内の電話機移設や転送先変更、着信グループ変更など、これまで工事業者に依頼していた内容を社内で実施することができ、時間と費用の節約に役立っています。

    続きを開く
UNIVERGE Aspire WX plusの詳細

ITreviewに参加しよう!