UNIVERGE Aspire WX plusの評判・口コミ 全5件

time

UNIVERGE Aspire WX plusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各事業場のAspireを世代間接続できます

その他 オフィス機器で利用

良いポイント

当社でも複数の事業場の導入/更新時期によって時々のAspireの最新モデルを導入してきて、現在も X, UX, WX の3世代が稼働している。
同系列のモデルのため接続が保証されており、それぞれの事業所間で内線の統合や外線の共有が実現できている。
NECのPBXのメインストリーム商品なので、継続的にVerUpして確実に後継のモデルが提供されるため、機器更新時の接続性を心配しないで良いのはありがたい。

改善してほしいポイント

前項のの通り機能面の世代間の接続性は問題無いが、ユーザの内線電話端末は1世代前迄しかサポートされない。
その場合は、新世代のモデルへの更新時に事業場内の全端末を買い直す必要があり、移行の費用が高額になる。
端末は壊れにくいものでもあり、ユーザの慣れも重要なので、サポートされる世代を拡げてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

事業場間の内線をIP-VPNに載せることで、外線の通話費用の大幅な削減ができた。
また、内線で担当者へ直接コールできるので、事務所の事務員が外線を担当者へ取り次ぐ事務が必要がなくなり、電話のたらい回しによる事故も無くなった。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い選択肢が用意されている

その他 オフィス機器で利用

良いポイント

これまで使用していた Aspire X のメーカ保守サポートが終了したため、後継のWXに交換しました。
収容方式がアナログから、BRI、PRI、光直収、IPトランクまで幅広く対応しているため、更新を機に光直収に変更、筐体も据え置き型からラックマウント型に変更して、PBX周辺をコンパクトにアップグレードできました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使いやすい

その他 オフィス機器で利用

良いポイント

いわゆるPBXと呼ばれるような大規模なものではなく、数百回線を対象としたキーテレフォンですが、機能的には充分PBXに匹敵するほどです。
web上から設定を変更できるようになっているため、簡単な設定変更なら社内で行なうことが可能です。
社内の電話機移設や転送先変更、着信グループ変更など、これまで工事業者に依頼していた内容を社内で実施することができ、時間と費用の節約に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

省スペース!

その他 オフィス機器で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

10数年ぶりに社内PBXをリプレイスしました。課題として、旧PBX装置が大きすぎ、置き場のスペースに困っていました。新しいPBXは19インチラックに搭載できて、とってもコンパクトで助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ここまでひどいと感じたのは初めて

その他 オフィス機器で利用

良いポイント

当社ではAspireシリーズを10年以上前より使用している。特に問題がないときは通常通り稼働。システムやソフトウェアには大きな問題はないと思われる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!