UNIVERGE IXシリーズの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるUNIVERGE IXシリーズ紹介

UNIVERGE IXシリーズとは、NECプラットフォームズ株式会社が提供しているエッジルーター製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

UNIVERGE IXシリーズの満足度、評価について

UNIVERGE IXシリーズのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じエッジルーターのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 - 4.1 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 - - - 4.4 -

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

UNIVERGE IXシリーズの機能一覧

UNIVERGE IXシリーズは、エッジルーターの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ネットワーク接続

    WANとLANを接続する

  • ルーティング

    最適な経路にもとづいてパケットを転送する

  • フィルタリング

    各種ヘッダ情報やデータの内容などの条件を設定しておくことで、該当するパケットを破棄するようにできる

  • QoS

    ネットワークの通信品質を維持できるよう、優先制御や帯域制御など、パケット転送の制御を行う

UNIVERGE IXシリーズを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、UNIVERGE IXシリーズを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    拠点間VPNルータとして安定している

    エッジルーターで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    拠点間VPNルータとして利用していますが、年間を通じて誤動作や異常停止などが起きることもなく安定動作しています。ルータの設定変更はCiscoのコマンドによく似ており、メーカーにコマンドリファレンスが公開されているので特に困ることもありません。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    コンピュータ室、生徒寮の回線で1台ずつ使用

    エッジルーターで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    ・質実剛健なつくり(デザインに遊びがなく、放熱性にも優れている金属性筐体)
    ・Ciscoライクなコマンド
    ・HP上にある豊富なサンプルコマンド
    ・説明書はじめ、設定事例集など豊富なマニュアル
    ・十分なスループット(IPv4overIPv6でも)
    ・安定性

    続きを開く

    非公開ユーザー

    病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    拠点間VPNルーターとして安定稼働しています

    エッジルーターで利用

    この製品の良いポイントは何でしょうか?

    5拠点と業者とのリモートメンテナンスのためIX2105とIX2207を利用しています
    ・本体が金属性で放熱性に優れています
     他社のメーカーの物はこのクラスではプラスチック筐体で非常に熱くなっていました。
    ・初心者から中級者まで利用可能
     GUIで非常に分かりやすく、簡単に拠点間VPNの構築が可能で慣れてくれば、コマンドラインから操作も可能
     CISCOのようなコマンドベースになっています。CISCOルーターは高額ですが、この商品はお手頃かと思います。
    ・本体の負荷状態がGUIでも確認でき、異常を発見しやすい
    ・本体が小さく、サーバーラックに収納しやすい(1Uに2~3個見栄え良く配置が可能)

    続きを開く
UNIVERGE IXシリーズの詳細

ITreviewに参加しよう!