非公開ユーザー
学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
コンピュータ室、生徒寮の回線で1台ずつ使用
エッジルーターで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
・質実剛健なつくり(デザインに遊びがなく、放熱性にも優れている金属性筐体)
・Ciscoライクなコマンド
・HP上にある豊富なサンプルコマンド
・説明書はじめ、設定事例集など豊富なマニュアル
・十分なスループット(IPv4overIPv6でも)
・安定性
改善してほしいポイントは何でしょうか?
導入前に自宅の光回線を利用してテストをしました。
機種によってはCPU性能が足りずIPv4overIPv6において十分なスループットが出せませんでした。
SIerの仕事になるのかもしれませんが、クライアント台数や接続する回線においての想定台数やスループット値などが事前にわかるとたすかります。
また、最上位機種は10Gbpsに対応していますが、複数WAN回線の10Gbps対応機種が出てくるといいのかなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
学校という環境だと授業で一斉に生徒に操作をさせることが多く、瞬間的な高負荷状態が発生します。その際も接続処理ができています。また、Netmeisterのサービスがあり設定・登録をすることで、負荷も監視できるため大変重宝しています。