V-CUBE セミナーの評判・口コミ 全31件

time

V-CUBE セミナーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (27)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定感のある配信環境

ウェビナーツールで利用

良いポイント

弊社では、医学系のコンテンツ製作会社として、不特定多数の医療関係者に対して、動画配信等で講演会やセミナーを配信することがあります。それに対応できる業者は複数ありますが、「V-CUBE セミナー」は(経験上は)配信トラブルがなく、安定感が高いです。

改善してほしいポイント

基本的には、現状に満足しています。やや重いと感じることがありますが、それは当方の環境に因ることは否定できないです。より安価なら「なお良し」です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

1万名単位の受講者に対して、セミナーの同時提供を安定的に可能にします。登録制サイトで、これができる信頼性の高いシステムは殆どないです。

検討者へお勧めするポイント

名実ともにセミナー動画配信の王道ですから、V-CUBE セミナーを第1選択で考えるべきです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社上垣組|総合(建設・建築)|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

場所を気にせずセミナーに参加できる。

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セミナー受講時にチャットが使え自由に質問ができる。
画面構成を自由に変更できる。
用意された資料がダウンロードできる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者としてのレビューです

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像の画質としては非常にきれいで優秀だと思う。
セミナー開催箇所が遠い、時間が合わないという場合には有用で、座席や自宅で視聴できるのはとても良い環境を提供してくれている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社九州インターメディア研究所|デザイン・製作|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomやZohoよりインターフェイスデザインが良い!

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webセミナーを開催することができるWeb会議ツールです。

日本企業がグローバル展開を想定して開発しているので、日本人向けですが、世界にも通用するわかりやすいインターフェイスデザインになっています。

zoomやZohoのような海外企業によるツールよりインターフェイスが日本人に馴染みやすく扱いやすい利点があります。

音質、画質、機能については何を求めるかによりますが、比較して見劣りすることはなく、満足いくクオリティのセミナー配信が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナー(視聴者)として良く利用しています

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TV番組を見ているかのように、セミナーに遠隔地から参加できる。
交通費を気にせず、自分の興味のあるセミナーに参加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

臨場感のある個人向けセミナー的な所に満足

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

先ずはわざわざセミナー会場に訪問する必要がなく、自席でPCで、(あるいは スマホを使って)、セミナー参加ができるので効率的です。
また、インタラクティブな内容になっているので、セミナー会場にいるような臨場感を持つことができます。
それと、こちら側からの個人情報がしっかりと守られているので、安心して質問などができるところも満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

講演の配信に必要な機能がすべて入っている

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

講演やセミナー配信と一言に言っても
・動画の準備
・プレゼンテーションと演者の動画を分けて見られる機能
・配信の管理
・コメントや質問等の管理
など、前準備が必要ですが、こちらのサービスを導入すれば全部やってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパがよく、機能も充実。機能改善は課題あり

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・On24や、Jstream、Webex など複数のWebinar配信システムを検討したが、コストパフォーマンスや使いやすさで一番評価が高かった
・ ユーザーはブラウザベースでアクセスでき専用ソフトのインストールが不要(スマホはアプリが必要)
・配信環境は安定している
・チャット機能や、クイック投票機能なども充実
・ノートPCのWebCAMでの配信以外に、外部のカメラ(スタジオでの撮影)映像をFMLE配信でき、本格的なLive配信ができる
・視聴者ごとにユニークなURLを送ることで個人ごとの細かな視聴ログがとれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にオンラインセミナーができる

ウェビナーツールで利用

良いポイント

簡単な設定をするだけで、手軽にオンラインセミナーを開催できます。操作画面を共有して配信することも可能です。
閲覧者個別のURL発行、アンケート取得できる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内勉強会

ウェビナーツールで利用

良いポイント

コロナ以前は定例会議を実施し、全国から各支店の店長が集まって新商品のポイントを把握したり、メーカーの担当者を招いて今後の商品展開についてレクチャーを受けたり、意見を出し合ったり、商品化すべきアイテムを投票したりということをリアルで行っていました。
コロナ以降はそれもできなくなり、取引先のメーカーもほぼテレワークとなったのでこのツールを活用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!