非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
社内勉強会
ウェビナーツールで利用
良いポイント
コロナ以前は定例会議を実施し、全国から各支店の店長が集まって新商品のポイントを把握したり、メーカーの担当者を招いて今後の商品展開についてレクチャーを受けたり、意見を出し合ったり、商品化すべきアイテムを投票したりということをリアルで行っていました。
コロナ以降はそれもできなくなり、取引先のメーカーもほぼテレワークとなったのでこのツールを活用しています。
改善してほしいポイント
改善点はいまのところ、思いつかないですが、逆に言うとほかの類似ツールと大きく違うところがないのかな、という気もします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは本社で行う定例会議のさいに、一同に店長が全国から集まって喧喧囂囂のやりとりをしていました。そういうときの闊達な意見の交換は良い面もありましたが、ついつい、派生する案件を話し合うにつれて一旦脱線してしまうと本題に戻れず、時間がどんどん押して、帰りの新幹線などにギリギリになってしまうメンバーも多くいました。が、リモートで受ける体勢になると、時間の区切り方も上手になり、必要最小限に意見もまとめて出せるようになったのがいちばん良いと思います。
続きを開く