Veeam Availability Suiteの製品情報(特徴・導入事例)

time

Veeam Availability Suite の無償評価版を公開中です!
全機能を3ヶ月間無償でお試し可能です。

Veeam Backup & Replication 無償評価版のダウンロードはこちら
https://www.veeam.com/jp/data-center-availability-suite.html 

インストール、JOB作成、4つのリストア方法、レプリケーション等、実際の動きを紹介する動画はこちら
https://go.veeam.com/abc-start-backup-replication-jp

ご不明な点、ご質問、お見積りはこちら
https://www.veeam.com/jp/salesinc.html

Veeam Availability Suiteの運営担当からのメッセージ

ヴィーム・ソフトウェア株式会社

Veeamは、Cloud Data Management™を提供するバックアップソリューションのマーケットリーダーです。
データセンター、エッジ、およびクラウドで、他に類を見ないデータのアベイラビリティ、可視性、自動化、ガバナンスを
あらゆる組織で実現、お客さまのデジタルトランスフォーメーションを加速し、ビジネスの強化をサポートします。

■バックアップと復元
 どのような状況からでも高速で復元可能で、常に利用可能な状態を維持
 1つのプラットフォームでクラウド、仮想、物理に対応

■クラウドモビリティ
 ロックインなしで、あらゆるクラウドの重要なデータをバックアップ、リストア、保護

■監視と分析
 組み込みのインテリジェンスで環境全体の詳細な可視性を実現

■オーケストレーションと自動化
 インテリジェントなリカバリオーケストレーションとデータの再利用

■ガバナンスとコンプライアンス
 データのセキュリティとコンプライアンス要件への対応

ITreviewによるVeeam Availability Suite紹介

 Veeam Availability Suiteとは、バックアップ・復元機能およびレプリケーション機能を備え「Veeam Backup&Replication」と、IT環境を高度な可視化を実現する「Veeam ONE」を組み合わせたデータ保護ソフトウェアです。仮想環境、物理、クラウド上のあらゆるベースに対応し、一元管理による包括的なデータ保護を実現します。高速かつ信頼性の高いイメージベースのバックアップをはじめ、「インスタントVMリカバリーによる仮想マシンの高速復旧、システム全体からファイル単位のリストアも可能。仮想環境を含めてのバックアップ・復旧機能を求める企業に活用されています。

Veeam Availability SuiteのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2024 Summer バックアップソフト部門
    Grid Award 2024 Summer バックアップソフト部門 High Performer (3年連続)
  • Grid Award 2024 Winter クラウドバックアップ部門
    Grid Award 2024 Winter クラウドバックアップ部門 High Performer (3年連続)
  • Grid Award 2024 Winter レプリケーション部門
    Grid Award 2024 Winter レプリケーション部門 High Performer (3年連続)

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Veeam Availability Suiteの満足度、評価について

Veeam Availability SuiteのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じバックアップソフトのカテゴリーに所属する製品では10位、クラウドバックアップのカテゴリーに所属する製品では9位、レプリケーションのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.3 4.0 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.0 3.4 4.0 4.3 4.0

※ 2025年10月21日時点の集計結果です

Veeam Availability Suiteの機能一覧

Veeam Availability Suiteは、バックアップソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フルバックアップ

    サーバのローカルストレージ及びネットワークストレージに保存されている全てのデータをバックアップする

  • 増分バックアップ

    前回バックアップを行ったデータから変更のあった分だけをバックアップする

  • 差分バックアップ

    初回のフルバックアップ、あるいは特定のバックアップ地点から変更があった分のデータを全てバックアップする

  • ファイル/フォルダの指定

    ファイルやフォルダを指定し、特定のデータのみをバックアップする

  • スケジューラ/自動バックアップ

    日次/週次などのスケジュールを組み、決められた日時や間隔でバックアップする

  • リアルタイムバックアップ

    スケジュールによるバックアップではなく、データの更新時やバックアップ先の空き容量を確認してリアルタイムにバックアップする

  • バックアップ保存先の指定

    テープメディア、HDD、ファイルサーバ、ストレージ装置(NASなど)、など保存先を指定してバックアップする

  • 遠隔バックアップ

    遠隔地のデータセンター、クラウドサービスのストレージなどにネットワーク経由で遠隔バックアップする

  • ディザスタリカバリー

     災害対策を目的として、アプリケーション/プログラムを含む保存データを遠隔バックアップする

  • フルリストア

    サーバやストレージに保存されていた全てのデータをリストア(復元)する

  • ファイル/フォルダを指定したリストア

    ファイルやフォルダを指定し、特定のデータのみをリストア(復元)する

  • 削除されたデータの復元

    誤ってファイルを削除した場合に、そのファイルを削除時点のものに復元する

  • バックアップファイルの圧縮

    バックアップするデータを圧縮し、ファイル容量を小さくして保存する

  • 重複排除

    バックアップするデータのうち、重複するデータ部分を省略して保存する。または同じファイルが既バックアップされている場合は、バックアップを省略する

  • 世代管理

    バックアップデータを複数の世代で管理する。万一、不正なデータに上書きされた状態でバックアップが行われた場合、世代をさかのぼって復元できる

  • バックアップ状況のメール通知

    バックアップやリストアの進捗(しんちょく)、終了などの状況をメールで通知する

Veeam Availability Suiteは、クラウドバックアップの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • バックアップ

    アプリケーションとの統合、もしくはエンドポイントと同期してバックアップを実行する

  • クラウド保管

    バックアップ対象のファイルやデータをオンライン/クラウドへ転送し、保管する

  • 転送容量削減

    重複排除などによって容量を削減し、バックアップ/復元時のデータ転送を効率化する

  • リカバリー

    最新もしくは任意の時点をターゲットに、全データもしくはファイル/フォルダ単位での復元を行う

  • セキュリティ

    データ暗号化などを用いてデータの転送/保管/利用の安全性を保つ

  • 検索

    さまざまな条件で検索を実行し、目的のファイルを探せる

  • ファイル操作

    バックアップされたファイルへ個別にアクセスし、ダウンロード/利用できる

Veeam Availability Suiteは、レプリケーションの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • リアルタイムでの複製

    差分もしくは増分データのみを転送し、高速に複製を行う

  • 自動化とスケジューリング

    複製するスケジュールを、曜日/時刻、もしくは間隔などを指定できる

  • 遠隔地バックアップ

    ネットワーク回線を介して遠隔地へレプリケーションを行える

  • クラウド対応

    オンプレミスに加えクラウド上のサーバやシステムデータも保護する

Veeam Availability Suiteを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Veeam Availability Suiteを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    NASへのバックアップ機能が強化されている。

    バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

    良いポイント

    システムバックアップツールは、使わないに越したことはないのですが、不測の事態発生でリカバリが必要な時も、本ツールだと、複数の仮想ディスクを並列的にリカバリする機能があるので、リカバリの時間の大幅な短縮が期待できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    バックアップソフトの中ではコスパ最強だと思います。

    バックアップソフトで利用

    良いポイント

    veeamのソフトはどれもコスパ最強だと思います。仮想環境のバックアップも普通のハードのバックアップも両方取れて非常に便利です。UIも非常にシンプルで使いやすいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    官公庁|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    仮想環境でのバックアップに最適!

    バックアップソフトで利用

    良いポイント

    ・Hyper-V環境におけるバックアップとして活用しており、仮想マシンのリストアに限らず、特定ファイルのリストア等も簡単に実行可能なため、利用者からのファイル誤操作等の緊急リクエストにも迅速に対応可能
    ・シンプルなユーザインターフェイスであり、永続的に差分バックアップが取得でき、バックアップ時間や容量を効率的にできる点も運用する上で大変便利。
    ・コスパが良いバックアップ製品だと思う

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!