Veeam Data Platformの製品情報(特徴・導入事例)

time

Veeamは、EMEAにおける市場シェアが1位、世界では2位のデータ保護のグローバルリーダーです。世界全体で40万社以上のお客様を保護しています。これには、フォーチュン 500の82%以上、グローバル 2,000の69%以上が含まれます。

Veeam Backup & ReplicationはVeeamプラットフォームの基盤であり、VMwareやAWS、Microsoft Azure、Windows、Linux、NAS、エンタープライズアプリをはじめとした多数の重要なワークロードについて、バックアップ・復元・レプリケーションを可能にします。
・シンプル:導入が簡単で使い勝手も良いデータ保護
・柔軟:ソフトウェア定義でハードウェアに依存しないため、クラウド・仮想・物理に対応
・高い信頼性:どんなワークロードも確実にバックアップ・復元
・パワフル: 大規模なデータも高速で一括復元

Veeam Backup & Replication 無償評価版のダウンロードはこちら
https://www.veeam.com/jp/vm-backup-recovery-replication-software.html 

インストール、JOB作成、4つのリストア方法、レプリケーション含め、
Veeam Backup & Replicationの実際の動き、操作方法を紹介する動画はこちら
https://go.veeam.com/abc-start-backup-replication-jp

ご不明な点、ご質問、お見積りはこちら
https://www.veeam.com/jp/salesinc.html

Veeamを使用しているIT管理者の一日

Veeamを使用しているIT管理者の一日

Veeamを使用しているIT管理者の一日を面白おかしく紹介します。

 v10→v11アップグレード方法

v10→v11アップグレード方法

本ビデオではVeeamのシステムズエンジニアが、Veeam Backup & Replicationのv10からv11へのアップグレード方法をご説明します。 一つ一つ手順に沿ってご説明しますので、アップグレード時の参考になさってください。

VBR_9.5u3以降のアップグレード方法

VBR_9.5u3以降のアップグレード方法

Veeam Backup & Replication 9.5u3以降のアップグレード方法紹介ビデオです。 Veeamのシステムズエンジニアが、アップグレードする理由や費用、事前に準備することなどをご説明します。アップグレード時の参考になさってください

Restore to EC2:オンプレからAWS EC2へのリストア

Restore to EC2:オンプレからAWS EC2へのリストア

Veeamでは様々な手法でリストアを行う事が出来ます。オンプレミスの環境を素早く復旧するために、クラウド環境へのRestore to EC2は最も安全かつコストエフェクティブな手段の1つです。追加費用を払うことなく仮想環境のみならず、物理サーバにおいてもEC2へのリストアが可能になりました。 Direct Restore to EC2を使うと、あらゆるバックアップデータをAWS EC2インスタンスにリストアすることが可能です。本ビデオではその手順をご紹介します。

SOBR  データ削除した時の対処方法

SOBR データ削除した時の対処方法

Scale Out Backup Repository はVeeamが提供するリポジトリの冗長化の機能です。通常オンプレミス側にCapacity tierと言われるリポジトリを作成後、オブジェクトストレージをPerformance tier として構成することで災害に強く、より安全性の高いバックアップを実現します。今回はScale Out Backup Repository (SOBR) でデータを削除した時の対処方法をご説明します。

VBR v9.5から新バージョンへのライセンスアップグレード

VBR v9.5から新バージョンへのライセンスアップグレード

Veeam Backup & Replication v9.5 のサポートが2022年で終了します。より長くサポートを受けていただく事は当然ですが、これを機に高機能かつパフォーマンスが向上したv10をご利用ください。本ビデオではv9.5をv10にライセンスアップグレードする手順をご紹介します。v10からv11へのアップグレードについては、こちらをご覧ください。 https://www.veeam.com/jp/videos/how-upgrade-vbr-version-18263.html 

NAS バックアップ

NAS バックアップ

企業が業務を運用する上で、ファイルサーバのバックアップは大変重要です。VeeamはNASバックアップデータをあらゆるストレージに保存し、ご要望に応じたリストアが可能です。例えば、個々ファイルの世代指定や日次を起点したサーバ全体のリストア。Instant File Recoveryを利用することでファイルサーバ障害時もデータアクセスが可能です。今回はNASバックアップについて要点をまとめて説明しました。

Veeamを使用しているIT管理者の一日
 v10→v11アップグレード方法
VBR_9.5u3以降のアップグレード方法
Restore to EC2:オンプレからAWS EC2へのリストア
SOBR  データ削除した時の対処方法
VBR v9.5から新バージョンへのライセンスアップグレード
NAS バックアップ

Veeam Data Platformの詳細資料

  • Veeam会社案内:ビジネスを止めないバックアップ

    Veeam会社案内:ビジネスを止めないバックアップ

    ヴィーム・ソフトウェア株式会社の製品や選ばれる理由をご紹介します。

  • 他社機能比較とレビューのご紹介

    他社機能比較とレビューのご紹介

    Itreviewに掲載された口コミや顧客満足度をまとめたものです。

  • Veeam導入事例:日本中央競馬会

    Veeam導入事例:日本中央競馬会

    国民的レジャーのバックアップ基盤すべてをVeeamで保護。 確実なデータ保護に加え運用効率化とコスト削減に成功

  • Veeam導入事例:近鉄グループホールディングス株式会社

    Veeam導入事例:近鉄グループホールディングス株式会社

    クラウドおよびオンプレミス環境のデータマネジメントにVeeamを活用 。 関西を支える鉄道業務の事業継続性を向上

  • Veeam導入事例:富士電機株式会社 三重工場

    Veeam導入事例:富士電機株式会社 三重工場

    異機種ストレージ混在環境のバックアップをVeeamで統合。南海トラフ地震への対策と併せ確実なデータ保護と運用管理の効率化に成功

  • Veeam導入事例:株式会社マイナビ

    Veeam導入事例:株式会社マイナビ

    マイナビ転職、マイナビウエディングの安定した提供と拡大に寄与。”取れない””戻せない”ことへの不安を解消したVeeamの導入

  • Veeam導入事例:中央大学

    Veeam導入事例:中央大学

    オンプレミスとOffice 365 の一元的なデータマネジメント環境を構築。 5,000 名以上の学生のための教育システムの安定稼働を実現

  • Veeam導入事例:株式会社フラワーオークションジャパン

    Veeam導入事例:株式会社フラワーオークションジャパン

    Veeamでデータ損失とランサムウェアのリスクを対策。デジタル・トランスフォーメーションに向けた取り組みにも活用

  • Veeam導入事例:株式会社FRONTEO

    Veeam導入事例:株式会社FRONTEO

    最先端リーガルテックAI企業が求める大容量データ保護のスピードと信頼性を Veeam Backup & Replication Enterprise Plusで実現

  • Veeam導入事例:ユミルリンク株式会社

    Veeam導入事例:ユミルリンク株式会社

    Veeamソリューションが支える安心かつ確実なEメール配信サービス。 バックアップ時間を従来の約5%まで劇的に短縮、リストア時間は約15%に

  • Veeam導入事例:ミズノ

    Veeam導入事例:ミズノ

    ミズノがデータ・アベイラビリティの向上のため Veeamにリプレース

  • Veeam導入事例:千代田化工建設株式会社

    Veeam導入事例:千代田化工建設株式会社

    新規サーバ構築時の初回バックアップ時間は従来比およそ97%減、 次世代統合バックアップ基盤を見据えた拡張性を確保

  • Veeam導入事例:T&D情報システム株式会社

    Veeam導入事例:T&D情報システム株式会社

    「仮想ネイティ ブ」環境を確実かつ高速にバックアッ プし、新サービスの提供を迅速化

  • Veeam導入事例:慶應義塾

    Veeam導入事例:慶應義塾

    「必要不可欠なのに、普段は存在を感じさせない」 安心のアベイラビリティ環境を低コストで実現

  • Veeamの口コミ評価と活用事例集

    Veeamの口コミ評価と活用事例集

    Itreviewに掲載された口コミや事例をまとめたものです。

  • Veeam導入事例:御堂筋税理士法人

    Veeam導入事例:御堂筋税理士法人

    Microsoft 365データの「責任共有モデル」課題をVeeamにより解決。お客様の重要なデータ損失のビジネスリスクを最小化

Veeam Data Platformの運営担当からのメッセージ

ヴィーム・ソフトウェア株式会社

Veeam®はクラウド・データ・マネジメント™を実現するバックアップ・ソリューションのリーダー企業です。Veeamはバックアップのモダナイゼーション、ハイブリッドクラウドの加速、データの安全性を実現するための単一プラットフォームを提供しています。Veeamはフォーチュン500の83%、グローバル2,000企業の69%を含む40万社を超える顧客を世界中に擁しています。100%チャネルから成るVeeamのエコシステムには、グローバルパートナーに加え、HPE、NetApp、CiscoおよびLenovoのエクスクルーシブ・リセラー・パートナーが含まれています。Veeamは世界30カ国以上に支社を構えています。

ITreviewによるVeeam Data Platform紹介

 Veeam Backup & Replication(ヴィーム バックアップ&レプリケーション)とは、Veeam Software社が提供しているデータ保護ツール。データのバックアップや復元、レプリケーションが主な機能です。高速処理能力に優れており、短時間で正確なデータ管理を得意とします。「Veeam Cloud Tier」と呼ばれるオブジェクトストレージを採用しており、データのストレージは無制限。

Veeam Data PlatformのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Veeam Data Platformの満足度、評価について

Veeam Data PlatformのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じバックアップソフトのカテゴリーに所属する製品では18位、クラウドバックアップのカテゴリーに所属する製品では15位、レプリケーションのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.9 3.5 4.1 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 3.9 3.5 4.0 4.2 4.1

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

Veeam Data Platformの機能一覧

Veeam Data Platformは、バックアップソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フルバックアップ

    サーバのローカルストレージ及びネットワークストレージに保存されている全てのデータをバックアップする

  • 増分バックアップ

    前回バックアップを行ったデータから変更のあった分だけをバックアップする

  • 差分バックアップ

    初回のフルバックアップ、あるいは特定のバックアップ地点から変更があった分のデータを全てバックアップする

  • ファイル/フォルダの指定

    ファイルやフォルダを指定し、特定のデータのみをバックアップする

  • スケジューラ/自動バックアップ

    日次/週次などのスケジュールを組み、決められた日時や間隔でバックアップする

  • リアルタイムバックアップ

    スケジュールによるバックアップではなく、データの更新時やバックアップ先の空き容量を確認してリアルタイムにバックアップする

  • バックアップ保存先の指定

    テープメディア、HDD、ファイルサーバ、ストレージ装置(NASなど)、など保存先を指定してバックアップする

  • 遠隔バックアップ

    遠隔地のデータセンター、クラウドサービスのストレージなどにネットワーク経由で遠隔バックアップする

  • ディザスタリカバリー

     災害対策を目的として、アプリケーション/プログラムを含む保存データを遠隔バックアップする

  • フルリストア

    サーバやストレージに保存されていた全てのデータをリストア(復元)する

  • ファイル/フォルダを指定したリストア

    ファイルやフォルダを指定し、特定のデータのみをリストア(復元)する

  • 削除されたデータの復元

    誤ってファイルを削除した場合に、そのファイルを削除時点のものに復元する

  • バックアップファイルの圧縮

    バックアップするデータを圧縮し、ファイル容量を小さくして保存する

  • 重複排除

    バックアップするデータのうち、重複するデータ部分を省略して保存する。または同じファイルが既バックアップされている場合は、バックアップを省略する

  • 世代管理

    バックアップデータを複数の世代で管理する。万一、不正なデータに上書きされた状態でバックアップが行われた場合、世代をさかのぼって復元できる

  • バックアップ状況のメール通知

    バックアップやリストアの進捗(しんちょく)、終了などの状況をメールで通知する

Veeam Data Platformは、クラウドバックアップの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • バックアップ

    アプリケーションとの統合、もしくはエンドポイントと同期してバックアップを実行する

  • クラウド保管

    バックアップ対象のファイルやデータをオンライン/クラウドへ転送し、保管する

  • 転送容量削減

    重複排除などによって容量を削減し、バックアップ/復元時のデータ転送を効率化する

  • リカバリー

    最新もしくは任意の時点をターゲットに、全データもしくはファイル/フォルダ単位での復元を行う

  • セキュリティ

    データ暗号化などを用いてデータの転送/保管/利用の安全性を保つ

  • 検索

    さまざまな条件で検索を実行し、目的のファイルを探せる

  • ファイル操作

    バックアップされたファイルへ個別にアクセスし、ダウンロード/利用できる

Veeam Data Platformは、レプリケーションの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • リアルタイムでの複製

    差分もしくは増分データのみを転送し、高速に複製を行う

  • 自動化とスケジューリング

    複製するスケジュールを、曜日/時刻、もしくは間隔などを指定できる

  • 遠隔地バックアップ

    ネットワーク回線を介して遠隔地へレプリケーションを行える

  • クラウド対応

    オンプレミスに加えクラウド上のサーバやシステムデータも保護する

Veeam Data Platformを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Veeam Data Platformを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    仮想基盤のバックアップなら

    バックアップソフト,レプリケーションで利用

    良いポイント

    APIとの連携も良くできており、非常に安定動作するところが良いところです。
    仮想マシンの複製も簡単にできるところや、レプリカの作成も容易な点が良いです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    仮想化時代のバックアップ デファクトスタンダード

    バックアップソフト,レプリケーション,クラウドバックアップで利用

    良いポイント

    東京拠点と大阪拠点のバックアップ、レプリケーション、仮想化基盤と物理サーバがある状態でのバックアップ等、バックアップする際の柔軟性が高い。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ビジネスパートナー

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    BCP、DR対応で優秀

    バックアップソフト,レプリケーションで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・とにかくバックアップが早いです。既存のバックアップツールと比べて完了速度が向上し、日々の運用が楽になりました。
    ・レプリケーションも楽で、DCへのDRサイト構築時に既存のバックアップと同一のコンソールで作業出来たのは良かった。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!