非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Veeam Backup 少しだけ慣れが必要ですがおすすめ
バックアップソフトで利用
良いポイント
ランサムウェアのBackup対策として急遽採用
ライセンス購入方法は、サブスクリプションを選択し、導入は低めに設定できた。
英語画面だったので、インストール、設定などは、やや慣れが必要ですが、
動作説明のサイトがわかりやすく、ある程度の設定は、問題なく可能
設定後はバックアップ状況なども把握しやすく使いやすいと思います。
もともと仮想OSのバックアップで有名な製品だけに
HCI上などの仮想端末のバックアップ管理も行いやすい。
改善してほしいポイント
日本語化してもらえるとわかりやすい。
またサブスクリプションの購入などもより簡単であれば、より助かります。
インスタントと呼ばれるライセンス計算もNASがある場合は、やや慣れが必要
購入元があれば、相談したほうがいいかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
簡単にバックアップ管理ができました。
また、ランサムウェア対策においても、当初の目的は達成しておりますが、
次のバージョン(V12?)でよりクラウドストレージとの親和性が高まると聞いておりますので期待しています。
検討者へお勧めするポイント
他社と比較して、未来志向の製品ですのでお勧めできます。