非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安定したバックアップ環境を実現
バックアップソフトで利用
良いポイント
5年間を超えて、仮想サーバーのイメージバックアップ、2次バックアップを実現しているが安定しています。
BCP対策としている2次バックアップ(NASへのコピー)で容量不足の時は警告メールがあり、安心して運用できます。
改善してほしいポイント
2次バックアップ先へのITインフラが脆弱という理由があるが、処理時間の短縮など特別な措置があれば、より良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はMicrosoftのHyper-Vによる仮想サーバーでバックアップは別製品を使っていましたが、現在の仮想サーバーはVMwareで実現して、バックアップはVeeam Backupを使っています。
効果としては、
・バックアップ時間の短縮
月一のフルバックアップが1日で完了しなかったのが、日曜日だけで処理可能。
・BCP対策に2次バックアップを実現
コンピューター室にある仮想サーバーのバックアップ先は同室設置のバックアップサーバーのみであったが、
離れた別館のNASへ2次バックアップを日々実施出来るようになりました。
・その他
バックアップ状況が日々のメールで確認出来て、管理が楽になりました。
検討者へお勧めするポイント
ITベンダーからの勧めがあり、仮想サーバーのバックアップとBCP対策の2次バックアップの実現できるソフトウェアというポイントで導入しました。