非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
コンシューマー向けの動画編集ソフト
動画編集ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
プロ品質などとうたっている商品は、当然プロレベルよりも劣っているからそれっぽく見えることを売りにするために言っているわけですが、この商品もそこについては同様です。
ただし、一見プロっぽく見えるようなエフェクトやテンプレなどで、それっぽい動画を簡単に作るというレベルにおいては、なかなか役に立ちます。
価格も1万円ちょっとと安いですので、趣味で動画を作っている、子どもの発表会や友人の結婚式などで動画をそれっぽく編集する必要がある。そういった用途にはぴったりです。
オリジナリティを持たせるよりも、それっぽくきれいな物が作れればいいわけなので、これを使えば簡単に可能です。
社内用の動画なども同様ですので、社内で説明用の動画などを作る必要がある人も使い勝手がありそうです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
フォーマットやテンプレートが比較的豊富で形のきまったような動画はきれいに作ることが出来ます。
しかし、0から手の込んだ動画を作るなどの場合は、細かいエフェクトがやり辛かったり、音声の調整がしづらかったりと、やはりプロ用のプレミアなどと比較してしまうと、思ったようにはできない部分が多いです。(値段も違うので比べるのもどうかとは思いますが)
もうすこし、「おっ」となるようなレベルの動画が、分かり易い操作感で実現できるともっと使えるのではと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
特殊な形のものを必要としない社内向けの動画の編集などで時間をかけたくないときなどは、フォーマットにはめていくだけである程度のクオリティの物が作れるのでとても役に立っています。