非公開ユーザー
旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ライブ配信のツールとして選択。コスパ高いと思う。
動画配信システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
業務の中で不特定多数に対してライブ配信を行う必要が発生し、もろもろツールを調査した結果、vimeoに行き着きました。Zoomなどに比べて非常にコスパが高く、Premiumプランという比較的上位のプランでも月額7,500円(年契約になるので消費税入れて99,000円)で人数制限なしでライブ配信が可能。
Zoomの場合だと1000人〜で、上限は10,000人。人数を増やすほどオプション料金としてコストが嵩むのでコストパフォーマンスは非常に高いと言えると思います。
あとvimeoのPremiumプランでは10人まで共同管理者を追加可能。
Zoomだとユーザー追加するごとにオプション料金がかかるようです。
このように10名までで共同作業できるのが業務上も非常に便利で、例えば社外の協力会社のメンバーにも管理者として招待し、配信などを依頼することが出来るので、社内にライブ配信に関するノウハウが無いような場合にも便利に活用できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
動画にパスワードをかけて閲覧制限できるのですが、Premiumプランでは1つのパスワードしかつけることができず、パスワードが流出したら誰でも見れてしまうので、人ごとにユニークなパスワードを自動生成するような機能があるといいなと思いました。
もしかしたら、さらに上のエンタープライズプラン(価格は要問い合わせ)ではその機能があるのかもしれないですが未確認です。
あと、サポートが基本的には英語で、アポイント入れても、日本時間で言うと早朝とか深夜の時間帯しか選べないのに加え、英語で電話かかってきても対応できないなという問題あり。。。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
上でも書いたように、不特定多数を対象にライブストリーミングで動画配信する必要が発生し、当初Zoomを利用する前提で試算していたのですが、必要要件を満たすにはvimeo10倍ほどのコストが必要になることが明らかになりました。ということでかなりコストを抑えた運用ができたということがメリットだと思います。