Vimeoの評判・口コミ 全59件

time

Vimeoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社 学文社|通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワードをつけた動画の限定配信のため導入

動画配信システムで利用

良いポイント

Youtubeよりも、よりカスタマイズした状態で動画を提供するのに役立つ。当社では、ハイグレードプラン加入者だけが視聴できる動画をアップしたかったため、動画視聴にパスワードをつけられる機能がVimeoにはあり、それが役立った。

ユーザーにとっての操作方法や動画視聴画面はYoutubeに近いため、多くの人が問題なく使用できる点も導入時の理解を得ることにプラスだった。導入して2年以上が経過し、今のところ障害トラブルに見舞われたことはない。

改善してほしいポイント

導入して2年以上経過したが、これといえるアップデートがなされた実感はなく、稼働後に新たに取り入れた機能がない。今後の機能追加等に期待値を込めて導入検討するのは注意。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社で著作権を持つ動画コンテンツを有料提供する際に使用
 ・動画販売及び視聴コントロールできるサービスを経由すると、高額な手数料がかかる
 ・Youtubeは知名度、ユーザーの操作慣れともに良いが、方向性は「不特定多数に制限をかけず多く見てもらう」のため
  承認された者だけが視聴する方法には向かない

検討者へお勧めするポイント

視聴数やサイト誘導を目的に動画を不特定多数へ公開したいのと異なり、特定された顧客への限定配信、特定されたペルソナを囲い込む目的での動画公開など用途の際に検討するのが良いと思います。操作方法は難しいものではないので、初期段階から使用者を選ぶサービスではないと言えます。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインセミナーのアーカイブ配信に便利です

動画配信システムで利用

良いポイント

オンラインセミナーや講座等を行った際、あとでアーカイブ動画を見たいという要望が出ることがあります。そういう時に、パスワードをかけて、そのセミナー等に参加した人にのみ公開するなど公開範囲等を選んで配信ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安くて簡単。まずはお試しで導入してみるのもアリ。

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・閲覧範囲を絞る設定ボタンはいくつかあるものの、基本的に数ステップ(数クリック)で動画を公開することができます。
・分析機能があり、各動画毎のインプレッション数や視聴数を確認することができます。またただ単に数を確認するのみではなく、1つの動画内で一番視聴率が高い箇所を知ることができるため、どこで閲覧者が離脱したのかも視覚的に分かります。

続きを開く

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VIMEOなら、好きな解像度でダウンロードしてもらえる!

動画配信システムで利用

良いポイント

映像コンテンツを納品する場合、さまざまな解像度を要求される場合がありますが、
VIMEOの場合、最も高い解像度でアップロードしておけば、ゲストユーザは自分の好きな解像度で
ダウンロードすることができ、製作側で、いろんな解像度に書き出しておく手間がかかりません。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料プランでも十分な機能が使えます

動画配信システムで利用

良いポイント

・動画をダウンロード禁止機能が便利
・特定ドメインからのアクセス制限機能が優秀
・動画に広告が挿入されないのが良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画ごとにパスワードの設定ができる

動画配信システムで利用

良いポイント

動画ごとにパスワードを設定できるのが便利です。視聴ページのURLが漏れてしまったとしても、パスワードが分からなければ「非公開の動画」と表示されるため安全に管理することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんたんに動画公開ができるサービス

動画配信システムで利用

良いポイント

担当者でも気軽に動画をアップロード公開できるサービスです。使い始めたときは急遽動画の公開が必要になったのですが、アカウントの作成から動画アップロードまでスムーズに行えました。最小プランだと700円/月で利用可なので、気軽に始められます、

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高画質設定ができる

動画配信システムで利用

良いポイント

vimeoの1番の利点は高画質、非圧縮で動画をアップロード出来るのが良いです。
動画にパスワードもかけれるので機密性の高いものでも扱えるのが良いです。

続きを開く

松沼 意倫

株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

取り扱いに気を使う動画管理に

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アクセス制御
・秘匿性のある公開
その理由
・特定ドメインからのみに対するアクセス制御などあり、イントラの延長として利用しやすい
・社内向けの研修などを場所を選ばず行うような使い方が簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

配信動画サービスとは唯一

動画配信システムで利用

良いポイント

動画作成をした時に、広告が入らないというのがとてもいいポイントだなと思います。例えば、弊社ですとフォームを送付してもらうと動画を送るという仕組みを取っておりますがyoutubeですと広告が入ってしまいます。その、広告がないのがとてもお客様にも自分達にもいいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!