Vimeoの評判・口コミ 全60件

time

Vimeoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

配信動画サービスとは唯一

動画配信システムで利用

良いポイント

動画作成をした時に、広告が入らないというのがとてもいいポイントだなと思います。例えば、弊社ですとフォームを送付してもらうと動画を送るという仕組みを取っておりますがyoutubeですと広告が入ってしまいます。その、広告がないのがとてもお客様にも自分達にもいいと思います。

改善してほしいポイント

操作関係になりますが、分からない時にサポートが回答してくれない説明書を見ても英語が多いので分かりづらいというのがかなり改善してほしいポイントです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ZOOMウェビナーの利用料金がかなり高くなっていたため、代用としてvimeoを使用することができたのはとても大きかったです。操作性も、ZOOMよりも分かりやすく良かったです。

検討者へお勧めするポイント

動画を送りたいときは、このvimeoがおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画配信ならこのツール

動画配信システムで利用

良いポイント

YouTubeでは個人アカウントに紐づいてしまう、セキュアな配信ツールだと他社は高額なものが多いという中で、料金もリーズナブルで使いやすいです。また各種ツールとの連携もでき、Premiereから直接書き出しできたり、e-Learningやナレッジ共有ツールなどにも簡単に貼れる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視聴ユーザを限定した動画配信ならVimeo

動画配信システムで利用

良いポイント

社内、社外向け研修動画として利用中で特定のユーザにURLとPasswordを提供することでセキュリティーを担保した上で動画配信が可能、また有料研修にも利用できるので今後利用を検討中

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルに使いやすい

動画配信システムで利用

良いポイント

YouTubeの限定公開機能に近い機能が充実しており、社内での動画共有にはVimeoを使用している。社内共有など用途が限定的な時にはYouTubeよりもVimeoの方が使いやすく、保存もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

限定コンテンツの配信で活用

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動画を視聴できるドメインを指定できる
・動画のプレーヤーをカスタマイズできる
その理由
・You Tubeの限定公開のようにURLを知ってしまったら誰でも見られる状態困るコンテンツをドメインを指定して公開することが可能です。また動画URLにパスワードの埋め込みも可能なので安全に見せたい人に動画を届けられます。
・動画のプレーヤーにロゴや再生ボタンを出したくないなど見せる上でのデザイン・操作のカスタマイズの幅があります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告がないのが最高

動画配信システムで利用

良いポイント

この手の動画アップロードサイトでありがちな広告を勝手に付けられたりする事がVimeoは無いのがとてもいい点です。画質もYouTubeより高画質でアップロードできて良いです。

続きを開く
Yamamoto Sonoya

Yamamoto Sonoya

有限会社セピック|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告無し!クリエイター好みの動画サイト・映像市場への登竜門

動画配信システムで利用

良いポイント

Youtubeのように広告が一切ないのが良い。映像をビジネスにするトップクリエイター、キューレーターへのアクセス、プロフェッショナル同士の交流機会がより大きい。映像製作会社やフリーランスの映像クリエイターが活躍する場が広がった。またセキュリティが厳重のため、会社、クリエイターの権利を守るのに適したプラットフォームだ。
視聴者の動向、視聴者数、ロケーション、映像分析の詳細なデーターが供給されるので、映像製作、編集、構成も穴リスティックな視点で取り組むことができるのは素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

YouTubeに代わる動画格納ツール

動画配信システムで利用

良いポイント

容量が重く保存方法にずっと困っていた動画をVimeoに格納することにしました。週ごとにアップロード容量に制限はありますが、全体の容量は気にせずにどんどんアップロードできるのが採択の決め手でした。
権限の設定を動画ごとにできるため外部に共有したい動画、社内用動画両方とも格納できます。
またフォルダをつくることができ整理も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したライブ配信

動画配信システムで利用

良いポイント

アクセス数が多いことが想定される時も安定した環境で配信ができる。
アップロードできる容量がかなり多いので、多くの案件で同時に使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高品質のまま使える

動画配信システムで利用

良いポイント

アップロードした動画にパスワードをかける事ができるので、セキュリティが安心なところ。
他の動画共有サイトと違って勝手に圧縮される事なくアップロードする事ができるので、クライアントにクオリティの高いまま共有する事ができる点が素晴らしい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!