Vimeoの評判・口コミ 全61件

time

Vimeoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (46)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視聴ユーザを限定した動画配信ならVimeo

動画配信システムで利用

良いポイント

社内、社外向け研修動画として利用中で特定のユーザにURLとPasswordを提供することでセキュリティーを担保した上で動画配信が可能、また有料研修にも利用できるので今後利用を検討中

改善してほしいポイント

コンテンツの有料化を検討しているが、上位のサービスに契約する必要があるがテスト的に利用できるサービスがあると
実験的に有料化と課金の仕組みを検証できる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナで対面研修が困難になりオンライン、YOUTUBEも検討したが、時間の制限や公開範囲など細かく設定できないのでVimeo検討し採用した。この事により、顧客を失うことなく、事業が継続できたのは非常に大きい

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

限定コンテンツの配信で活用

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動画を視聴できるドメインを指定できる
・動画のプレーヤーをカスタマイズできる
その理由
・You Tubeの限定公開のようにURLを知ってしまったら誰でも見られる状態困るコンテンツをドメインを指定して公開することが可能です。また動画URLにパスワードの埋め込みも可能なので安全に見せたい人に動画を届けられます。
・動画のプレーヤーにロゴや再生ボタンを出したくないなど見せる上でのデザイン・操作のカスタマイズの幅があります。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広告表示等がないのはいいが,制限やコスト等が不明な点が多い.

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・広告や他のコンテンツへの不要な宣伝等がない.
・サーバートラブル等が少ない.
・視聴制限の様々な制限が可能.
その理由
・動画配信サービスとしては広告での収入ではなく,提供側の負担をベースとしたオーソドックスな提供サービスの為,広告や他の映像への宣伝等が必要ないから.
・提供側視点でのサービスの為様々な制限やサーバーの安定化が図られている.

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード付き動画共有が便利

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内行事のイベントの動画など社外に展開したくないものでもパスワードを設定して共有できるのが便利。youtubeの限定公開ではリンク先を知っていれば閲覧できてしまうので、心配ではあるがその点は安心。
ダウンロード

スマホのアプリもあるため視聴もアップロードも簡単操作。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

YouTubeとは違う路線

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Vimeoは最近成長しています。結構な利益も出ているようでこういう動画配信プラットフォームはサービス停止とかなったら使い物にならないわけで、それだけ経営が盤石でサービスも今後安定しそうだということを一番に評価したいと思います。

続きを開く

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VIMEOなら、好きな解像度でダウンロードしてもらえる!

動画配信システムで利用

良いポイント

映像コンテンツを納品する場合、さまざまな解像度を要求される場合がありますが、
VIMEOの場合、最も高い解像度でアップロードしておけば、ゲストユーザは自分の好きな解像度で
ダウンロードすることができ、製作側で、いろんな解像度に書き出しておく手間がかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Youtubeの代わりとなればオススメ♪

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Youtubeの代わりとなる動画ツールを探していて出会いました。埋め込みコードの発行やリンクURLも簡単に発行できます。また動画分析機能もあるので凄く良いです。ユーザーベースでもYoutubeのような広告が出ないので良いと思います!また、SNSへの1クリック投稿や共同作業というツールも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいプラットホーム

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

公開範囲が全員、自分がフォローしている人の見、URLを知っている人のみ、
パスワードを知っている人のみ、など様々選べ、VODコンテンツ配信に便利。
動画をフォルダで管理することもできるので、たくさんのコンテンツを管理することに向いていた。

また、タグ埋め込み機能を使うことで
コメント投稿できるライブ配信サイトを作れるなど自由度が高いことが良かった。

続きを開く

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

動画共有ツールの一つ

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パスワードをかけて、各事業所職員に動画を共有できるため、相手にダウンロードの手間などを与えることなく、共有が出来るので、活用しています。

続きを開く

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブランド力を高めるならVimeo

動画配信システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画共有サービスとしてはyoutubeの方が圧倒的にユーザーが多いですが、UIの洗練されたVimeoは、商品紹介や企業PRにしてもブランド力を高めるのに一翼を担うサービスだと思います。
自作動画しかアップロードできないサービスなので、コピー動画に埋もれる事なく洗練された動画をアピールすることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!