非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
どこでも仮想化を実現できる唯一の製品
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
「商用利用可能な」唯一のハイパーバイザーです。
類似製品であるVMware Playerは通常「個人利用」に限定され、Hyper-VはWindows「Pro」エディション以上のため、普段単なるWindows製品を利用しているユーザーで商用利用可能な無償製品はコレ(Virtual Box)だけかと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
昨今はやりのDocker(for Windows)やVagrantと微妙に相性が悪く、Virtual Boxのバージョンに依存することが多いです。
新機能のリリースも大事ですが、安定板のバージョンも並行で出していただけると良いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
作成したWindowsアプリのデモや、協力会社への開発依頼(とあるアプリの拡張など)で仮想環境丸ごと渡したいときなどは、コレを入れるだけでアプリが稼働する環境を引き渡せて便利です。
VMwareでは商用利用にあたるため、このやり方ができません。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無償利用で外部の取引先とOS実行環境をやり取りしたい場合は、コレ一択ではないでしょうか。