VirtualBoxの評判・口コミ 全91件

time

VirtualBoxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルでテスト環境を簡単に作れるのがいい

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsのPC上で、Linux系のいろいろなOSをいれてみて、テストしてみたいというニーズには、とても便利です。
わざわざ、サーバの契約をその都度行わなくてもローカルで実験環境を作れてしまえるので、まずは、ローカルで構築して、サーバにアップをする工程で十分メリットがあるソフトです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PCのスペックにかなり左右されるのが、改善してもらいたいです。もう一つ違うOSを動作させるので、機能的には、負荷が過剰にかかるのは、しょうがないのですが、改善してほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数のOSを一つの環境下に入れることができるので、沢山の案件やバージョン違いでの動作の確認などができる点では、非常にメリットがあるのではないかと思います。テスト環境を安価に一つのPC上に作る手軽さは、とても良い点です。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハンズオンセミナー用ソフトとして

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linuxなどの仮想環境の構築ができる、VMwareと並ぶメジャーソフト。
USBや光学ドライブも仮想環境で使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テスト環境で利用しています。

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償で入手できる点
一時的な開発環境やテスト環境が必要な際に利用しています。
仮想ネットワークもVmwareに比べて簡単に設定ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イーツ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入しているがライセンス費用の維持ができない

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RDBの特性を活かしたデータの管理があらゆる拡張された機能により実現できる。また、パフォーマンス向上に対する機能が充実しておりチューニング要素も多く大規模DBでもパフォーマンス劣化が少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易な仮想化ソフトウェア

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストールしたPC上に仮想的なPCを作成し、別のOSを実行できる
無料だが仮想化に必要な機能は一通り備えている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に使用できる検証環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人端末に気軽に導入でき、すぐに検証環境が作成できます。Windows10ProではHyper-Vが使用できるので不要かもしれませんが、Windows7ではこれ一択です。また、USB機器も接続できるので、USBドングルも使用可能で助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

環境を手軽に持ち運び

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバ仮想化の基本的な機能が揃っており、パソコンをホストとして手軽に複数サーバのシステム環境が手元に用意できます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発環境向けには利用しやすいサーバ仮想化ソフト

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ライセンスによっては、無償での利用が可能。
・複数種類のOSのインストール、スナップショットの作成など、必要最低限の機能はそろっている。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NOXプレイヤーを使うなら必須。

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・USB接続が可能。
・ゲストOSがMacでもよい。
・無料でもやりたいことの機能は網羅されている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールPoCでは最強のツールだと思います

Mac向け仮想化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントPC環境に簡単にスモールに様々なOS、MWの環境を作成することが可能。専用にPCやサーバーへ仮想環境の準備するにはコストも時間も要するが、クライアントPC1台でオープンソースOSはもちろん、windowsなどのOSもインストールし稼働させることができる。DBをクラスター構成で作成したアプリケーションテストがクイックに検証できた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!