Visioの評判・口コミ 全58件

time

Visioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製図ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office製品として長くお付き合いのある製品ですが、Wordなどに貼り付けできるなど連携もできますし、やはりでデファクトスタンダードと言えると思います。使い方はネットにいくらでもありますし、各社がネットワーク機器やサーバ機器のステンシルを公開していたり、テンプレートも充実しています。ラック図やネットワーク図などはこれで作成しています。ガイド表示はPowePoint同様、等間隔などで出てくれるようになったので、配置が楽になりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デフォルトの図形の使い勝手があまりよくないです(コネクタを繋ぐ前提で作成されてないものが多いなど)。また、コネクタの動きはいつまでたっても慣れないです。簡単なネットワーク図などある程度、配置するだけで作成できるようになりませんでしょうか。自動グリットは基本となる線は、ずれがないようにして欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各社がネットワーク機器やサーバ機器のステンシルを公開していたり、テンプレートも充実していますので、ラック図やネットワーク図などはこれで作成しています。

閉じる

高瀬 尚哉

日本ガイシ株式会社|その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

図面も書けるお絵描きソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・寸法も指定しながら絵が描ける
その理由
・CADでイラストに近い図面を書くとあるグラデーション等の色を塗るのが自由度が低く難しく、またパワーポイントでは寸法等が綺麗に書けないです。そんな痒い所に手が届くお絵描きソフトとして活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

絵のへたくそな人でも描くだけでも楽しい

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

・ネットワーク図やフローチャート等、書きたいものを自由にかける
・普通のペイントソフト類とは違って、自動的に線等が成形される

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

幅広い分野で実用可能なCAD

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・幅広い分野のCADで使い慣れれば幅広く使える.
・CAD系では簡単なものはPowerPointで代用されているが,CAD専用に長年開発されてきたので多くのコンポーネントなどを備えて使いやすい.
その理由
・事務系から機械系,電気電子系,コンピュータ系と幅広い部品コンポーネントをそなえ,手軽にCADを使えるから.
・パワポなどで作ったものとは質感が異なる優良な資料が作成できるから.

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワポ資料を作成するときの素材として参考です

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

システムのインフラ設計などを行う場合に、色々な記号(アイコン)を用意する必要があります。
Webサイトでの取得も可能ではありますが、有償であったり、種類が少なかったり、専門的なものが少なかったりし、痒い所に手が届きませんでした。
それがVISIOを使うことで、コンピュータに関するアイコン、ネットワークなどのアイコンなど専門的なアイコンが豊富に用意されており、それを結合して使用することがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利な作図ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

テンプレートデータを利用して簡単、効率的に多くの作図を作ることができます。アドインも簡単にできるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作図ツールとして重宝

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に構成図やフローシートを作成できる。ステンシルが豊富なのもありがたいし、配置を変更した際に、つないだ線が一緒に動いてくれたりするのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム開発には欠かせないツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelでは描き切れないER図やシステム構成など、開発時には欠かせないツールです。より精密な図がかけるので、重宝しています。

続きを開く

川口 誠

マイクロンメモリジャパン合同会社|その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

精密お絵かき、図面ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

【この製品・サービスの良いポイントは?】
・Microsoft PowerPointよりも、精密に正確な図、系統図が描ける
・軽い
・テンプレートが豊富で、テンプレートさえあれば、本当に簡単に欲しい系統図が描けてしまう。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

精緻な図形描画ツールとしては最高

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・とにかく、用意された図形を図面にポンと落とすだけでどんどん図面ができあがっていくのが快感。わかりやすい
・ミリ以下の単位で製図ができる。印刷にもきちんと反映される

続きを開く

ITreviewに参加しよう!