非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
投稿日:
決してお手軽ではない
ストレージ仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
外部の共有ストレージが不要となる点、SSDの搭載が必須となるため数年前のエンタープライズクラスのI/Oをローカルディスクで賄える点が強み。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
お手軽・簡単などの謳い文句があるが、vSAN Redey Nodeの選定から始まり、今までにないアーキテクチャの理解、運用設計(操作方法の取得)など、決してお手軽に導入できるものではない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
共有ディスクが不要となることから、ストレージの導入コスト減、ラック収容/消費電力などのファシリティのコスト減につながる。ただし、改善点に書いたように、新たなスキルなど、目に見えにくいコストについては留意しておく必要がある。
続きを開く