非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
機能と品揃えが優秀な仮想化基盤
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
経験年数が長い製品なので、非常に多くの仮想マシンを稼働させる環境でも安定しています。導入初期に情シス担当が苦戦していた姿を思い出しますが、、。 またVDI(デスクトップ仮想化)の実現には、サーバー・ストレージ・ネットワークなどカバーすべき範囲が広いので、vSphereは機能が豊富で、かつOne Stopで迅速に対応できるところが優れています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ライセンス費用が高騰していると思います。その対策なのか、オプションを含めてライセンスの構成が複雑化してきており、ライセンス体系と価格は再検討してほしいところです。我々のお客様でも、Guest OSの標準がWindowsなので、その親和性と価格差からHyper-Vへの移行を検討する方もいらっしゃいます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内にはLinux系など複数のOSが存在するので、カバレージの広さがメリットになっています。主力のWindows OSについても古めのVersionをサポートしており、改善の余地は有るもののシステム移行が比較的に柔軟だと思います。
また、我々のお客様の環境ですが、ハード障害時にフェイルオーバーが速やかに機能したとのお話を聞いたことがあります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ミッションクリティカルなIT基盤にはvSphereは素晴らしい選択肢と思いますが、どのレベルを求めるか、何を優先するかで、違う選択肢も存在しますので、比較検討されるのが宜しいでしょう。