VMware vSphereの評判・口コミ 全94件

time

VMware vSphereのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (78)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (32)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|研究|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想化環境のスタンダード

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

ライセンス形態の改悪など色々欠点もあるが、安定性とドキュメントの豊富さ、サーバーベンダーがしっかり面倒見てくれるところなど仮想環境の老舗らしい良さがまだ残っている。インストールから運用までが簡単。あと個人的な用途では、VMware workstationを使ってのスナップショット管理やコンソールアクセスが便利で、これに慣れてしまうと他社製品は使いづらく感じてしまう。老舗らしく仮想マシンの互換性が高く、新しいサーバーへの引継ぎも非常に簡単なので、サーバー入れ替えも気構えずにできる。

改善してほしいポイント

ソフトウエアRAIDへの対応。いいかげん対応してほしい
ESXi単独でのTPM対応。
ライセンス形態の変更にするランニングコストの増加。上記のメリットを打ち消すレベルになってきている

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スナップショットで何かトラブルがあれば、すぐに変更前の状態に戻せるためトラブル対応、バックアップなどの保守が圧倒的に楽になった。環境を構築したら、コピーすればすぐに何台でも同じ環境を用意できるためプログラムのテストなどが楽になった。

閉じる

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレミスで仮想環境を構築するのに最適でした

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

冗長化機能や負荷分散機能は、非常に優秀であり、障害対応やパフォーマンスダウンによる対応が減りました。また、周辺製品(ストレージ連携、バックアップやウィルス対策)も多く、機能面では十分だと感じています。他社製品も似た機能は実装されていますが、製品だけではないパートナー企業の多さ、エンジニアおよび利用者の多さが、公開されている情報量にも反映されているように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想サーバー管理ツールとして利用しています

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

仮想基盤上にいくつもの仮想サーバーを立てることができます。今までは業務が増えるたびにサーバーを新規に購入していましたが、今は仮想サーバーを立てるだけですみ、業務が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想化環境のデファクトスタンダード

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

対応しているHW/SWの多さ、シェアからも仮想化のスタンダードと言えるかと思います。
実際使っていてもトラブルも(ゼロではないですが)少なく、安定しています。
vCenterもFlashクライアントのころはかなり遅かったですが、HTML5になってからは快適ですし、
vMotionも以前に比べると安定性が増していると感じます。(以前は途中でVMがストールすることがたまにあった)

続きを開く

非公開ユーザー

ホンダエンジニアリング|自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想環境として、便利かつ信頼性も高い

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

仮想サーバーの基盤として申し分ない機能と信頼性です。特にvMotionなどバックアップ系の機能は充実していて、簡単かつ確実にバックアップが取れているという安心感があります。

続きを開く

角田 智晃

ジェネティックテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想環境の老舗

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

VMWareに限らず仮想環境には多くのメリットがあるが、私が考えるVMware vSphereのメリットは以下の通り。

①ハードウェアリソースを効率的に使える
 1台の十分なリソースを備えた物理サーバに複数の仮想サーバを構築することにより、スペックの劣る複数の物理サーバで構成するよりハードウェアリソースを効率的に利用できる。(電気代も安い)

②スナップショット機能で変更前の状態にいつでも戻せる
 仮想OSに変更を施す場合に、変更前にスナップショットを保持しておけば問題があった場合に簡単に変更前の状態に戻すとこができる。

③同じ構成の仮想OSを簡単にコピー(構築)できる
 同じOSの仮想サーバを複数構築する場合に、ベースとなるOSをコピーすることにより構築時間を大幅に短縮できる。

続きを開く
石橋 佑介

石橋 佑介

株式会社Frorit|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発から運用系まで簡単に使える

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

サーバ仮想化ではHyper-Vと共に利用していますが、長年運用している中でもほぼトラブルに遭遇したことが無いくらい安定しています。
唯一トラブルが発生したのはUSBメモリにハイパーバイザーをインストールしていてそのUSBメモリが故障した時くらいです。
その際も新しいUSBメモリを用意してインストールするだけで容易に復旧できました。
現在はUSBメモリの寿命等を考えてUSBメモリにインストールはしていません。
サーバにつないだUSBも仮想マシン側から利用できるのが他社と比べた際の利点かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仮想化ソフトウェアといえばVMware!

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

Hyper-Vに比べて導入難易度が高そうに思え、敷居が高く見えるが、実際にはVMwareの方がシンプルだと思います。
ホストサーバの設定がほぼなく、アクセスもブラウザでできるので管理がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼性高!最強高品質仮想サーバー環境

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

サーバーの仮想化サービスは複数ありますが、やはりGUI&手元での
メンテナンスのやり易さが良い点かと思います。停止中サーバーの起動などは
ボタンを押す物理サーバーでは考えれない勝手です。またその機能によって、
助かった事も多々あります。
なお、VMware vSphereサーバーは2台構成で構築する事が前提かと思います。
リスク分散とメンテナンス時に片系に寄せる事が出来てシステム停止を極力ミニマム化出来るからです。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバ室の整理整頓

サーバ仮想化ソフトウェアで利用

良いポイント

VMwareの良いところは、まずは実績があり信頼性があることです。
サーバーをいくつもこのVMware上で動かすため動作が不安定であったりした場合、多数の業務が停止することになります。そういった事態は絶対に避けなければなりません。その観点では経験上、この製品は実績も信頼性も申し分ないと思います。
この製品は過去から使用を継続してきていますが大きなトラブルは1度も経験することがなく信頼できる製品だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!