非公開ユーザー
その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者
サーバ仮想化するならまずはVMwareで!
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
VMwareユーザとしては、サーバ仮想化するならまずはVMwareで行うと良いと思う。
当社はユーザ企業だが、SIerの層の厚さも大事なポイント。
その点VMware製品については、どのSIerもきちんと対応してもらえる安心感もある。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能としては特段問題ないが、VMwareがCitrixやMicrosoftに先駆けてサーバ仮想化製品を世に出した時のように、差別化するためにどんどん機能追加を行ってほしい。
それか、、、コストを下げてくれると助かる。
ライフサイクルが約2年と短いため、結構な頻度・ボリューム・コストを掛けてバージョンアップが必要となる。
特別延長保守(ライフサイクルの延長)も可能な様であるが、タダではなく高額な費用がかかるため、どちらかと言うとライフサイクルの見直しを行ってほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
乱立したサーバ構築を、VMwareのHyperVisorで仮想化基盤を作り、
ゲストシステムの標準化を行った結果、サーバインフラの標準化が行え、
ゲストOSの払い出しも今までの2か月→2週間に短縮出来た。