非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
導入することでサーバ活用の効率化を実現できた
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
限られたハードウェア上で多くの仮想サーバを効率よく稼働することができる。ノウハウや事例も豊富で安定した運用が可能である。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
かなりバグも少ない製品ではあり、特に問題はない。
しいていえば、バージョンアップによる拡張機能をもう少し増やしてもらえればと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サーバ統合基盤などを仮想基盤に移行するにあたり、相当なコストダウンをすることが実現できた。そのことにより、今までできなかったミドルウェア層(主にDB)を含めた標準化やサーバのテンプレート化行うことができた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
クラウドを含めた検討をしているのであれば、オンプレミスのVM基盤はやはりコストパフォーマンスは高いと思います。また、本当の意味で安定稼働を自社で担保するにはやはりオンプレのVM基盤かと思いますので、安易にクラウドに手をだすのはリスクがあることを念頭に入れないと後で泣きをみるはめになります。
続きを開く