非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
複数サーバの一元管理を実現した。
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
複数の機器で運用していた小規模なサーバを一元管理できるようになった。またメモリやディスク容量を分けられるため、サーバに必要十分な性能を与えられる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ファイルサーバを立ち上げたところ、1年半ほどでファイルの消失が発生するようになった。別のサーバに影響は出なかったがファイルサーバの用途には向かないようだとベンダーに説明されたがあまり納得がいかなかった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サーバの購入費用や買い替えをまとめられた。故障の際にそれぞれ入れ替えていたためにコストがかかっていたため、予算を確保するのも大変だったがその問題が軽減された。また、Linuxサーバも統合できた点にも意義があった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
古いサーバ機器をまとめるのに有用。特にWindowsサーバとLinuxが混在しているような場合は同じコンソールから起動でき初心者にも扱いを覚えやすかった。
続きを開く