良いポイント
「ワスレナイ」は、IT資産の管理に課題を感じていた当社にとって、新しい可能性を感じるようなツールだなと思いました。
特に以下の点が便利だと感じています。
•Google Workspaceなどのソフトウェア管理と社員が使用しているハードウェアの情報を、ひとつのツールで視覚的に一元管理できる。
•忘れがちなハードウェアの貸出・返却の管理がしやすく、運用の抜け漏れを防げそう。
これまで当社では、主にハードウェアの管理面では、別のツールを使って管理運用していましたが、リアルタイムの使用状況を追うような場合に弱く、情報の不備や不足が発生する部分があり、ワスレナイのようなサービスを導入すれば今後きちんと整理・運用していく為に非常に役立ちそうだと感じました。
ハードウェア管理だけでなく、セキュリティカードや管理したいものであれば柔軟に何でも対応できそうなところもありつつ、そこまで複雑な操作も必要ないので、直感的に使用できるなという印象もあります。
全体として、「あったらいいな」がきちんと形になっているツールだと感じました。
まずは無料で使い始められるという点も、非常にありがたいです。
改善してほしいポイント
各機能の名称の意味や、データ取り込みのお作法などがこちらの思う認識と違ったりもしたのですが、サポートしていただいて、しっかり使い方の順序がわかりました。当社側の運用に対して合わせて考えていただけたので、特に問題なく使用できました。各操作ボタンに、どういう機能なのかヒントなどがあると、よりわかりやすいと思いました!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ使い始めたばかりの段階ではありますが、具体的な業務シーンに当てはめて考えてみると、「ワスレナイ」がこれまで当社で感じていたIT資産管理の課題に対して、しっかりとフィットしそうだというイメージが湧いています。
たとえば、ハードウェアの貸出や返却の管理、使用中のデバイスの所在確認など、これまで手作業や口頭ベースで行っていた部分にツールとしての仕組みが加わることで、
• 情報の見える化
• 管理の属人化の解消
• 管理漏れの予防
といった効果が期待できそうです。
現時点で明確な成果や定量的なメリットまでは見えていませんが、今後の運用次第で社内のIT資産管理を大きく改善できる可能性があると感じています。
導入の初期段階だからこそ、「こう使いたい」「ここに活用できそう」という前向きなアイデアがいくつも浮かんでおり、今後の展開に期待しています!
検討者へお勧めするポイント
まだ本格的な運用はこれからですが、実際に触ってみて、SaaSやハードウェアをまとめて管理したい企業にとって非常に使いやすいツールだと感じました。
特におすすめしたいのは、
•社員数が増えて管理対象のIT資産が増えてきた企業や、Google WorkspaceなどのSaaSツールの利用が広がっている環境、貸出機器や返却のトラブルが起きがちな会社等、このような課題を抱える企業では、IT資産管理ツールの導入によって、資産の一元管理やトラブルの防止などが期待できるのかなと思いました。
全機能が無料で使えるのも大きな魅力で、まず試しに使ってみるだけで十分価値があると思います。
『これから整えていきたい』『何から始めたらいいかわからない』という方にも、第一歩として非常におすすめできるサービスかなと思いますし、私もそういう気持ちで使いはじめてみました!