非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
ハードウェア管理については概ね満足しています
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
SaaS管理ツールと呼ばれますが、ハードウェア管理(デバイス管理)については、基本的な機能が揃っていると思います。
特にSaaS管理ツールを使ったことがなく、今までExcelやスプレッドシートで管理していた方は管理しやすさに喜ばれると思います。ツール利用の基本料金が無料で、問い合わせフォームを用いたサポートについても無料なので、料金面で導入を諦めていた組織には適しています。ツールそのものよりサポートのアウトソースにお金を掛けたい場合にも適しているかと思います。
改善してほしいポイント
弊社は別の有料ツールを使用していたのもあり、機能についてはやはり物足りない点があります。
ソフトウェア管理については、有償のものに比べると対応SaaSが少なく、アクセス検知も対応しているwebサイトが少ないため、最低限の管理と考えたほうが良いと思います。まだ使用し始めて日が浅いため、管理ルールなども使いこなして行ければと存じます。SaaS対応数についてはこれからに期待でしょうか。アクセス検知の速さについては良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最低限のハードウェア管理については問題なくできています。好みの問題だと思いますが、ハードウェアの種類によって管理ができるのは見やすいと思うのではないでしょうか。先に別のツールを使用していた関係で特に導入して時間短縮されたとは思いませんが、それほど変わらない程度の管理はできていると思います。
検討者へお勧めするポイント
IT資産管理にコストを掛けられない組織。Excel管理をやめたい組織に特に向いています。
Excel管理からIT資産管理ツール(SaaS管理ツール)に移行したい組織の最初のツールとして向いていると思います。無料なのでとりあえず導入してみて、もう少し機能がほしいとなったら他のツールも見てみるのもいいと思います。