WebFOCUSの評判・口コミ 全5件

time

WebFOCUSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

BIツール導入

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アシスト社の製品にてサポートが良い。
データ検索のパフォーマンスも良いので、大量データを扱いやすい
また、作り込みにはなりますが、ユーザーインターフェイスも自由に開発できるのがありがたい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

お値段をお安くして頂きたいのと、開発に時間を要するので開発プラットフォームを改善して頂き、作り込みの部分をもう少し簡単にして欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各種データを可視化、分析するツールとして、今まではエクセルベースでしか管理・分析できないことが、ユーザー自身で欲しいデータを抽出条件に指定して、結果をダウンロードできるのがメリット大であります。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろ出来るBIツールです!

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webベースでの利用ですが、まず軽い。
勘定系データの取り込みも行っているが、社内のユーザにおいては、不満はない状況。
プロシジャー作成をユーザに開放していないため、仮想化したサーバ上のホストリソースを逼迫するようなクエリー処理は実行されず、結果リソースも安心。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入することであらゆるデータの見える化を推進できた

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社のあらゆる情報をデータベースなどから抽出して、それをいろいろな画面で表現でき、そのデータをクリックしてドリルダウンし、詳細情報を閲覧することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届くBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

おおよそBIツールに求められる機能がほぼすべて入っている製品。グラフィカルなUIはもちろん、エンドユーザーのカスタマイズ性も高い。Excel出力、レポート埋め込み用API、レポート配信機能など、細かい機能も充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内システムのサブツールとしても使える

BIツールで利用

良いポイント

システム運用の経験がある方なら、容易に開発・運用が可能。
基本的にはBIツールなので、データ分析がメインですが、実は、PDFやエクセルテンプレートに出力可能なので、
メインシステムのサブツールとして、様々な利用方法が出来ます。
たとえば、基幹のシステムで新しい帳票を開発しようとすると、費用も時間もそれなりにかかりますが、
WebFOCUSでその帳票を作成して担当者が簡単に出力出来るようにメニューを用意しておけば、
サブシステムとして活躍間違いなしです。
少なくとも、うちの会社では大活躍しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!