Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今Windowsを選ぶならこれしかない

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去最高のWIndowsだと思います。多分多く使われてきた 95,2000,XP,7 そしてこの10だと思いますが、その中でも機能の使いやすさは俊逸です。今までのWindowsOSと違い、アニバーサリーアップデートとして年に数回の大型アップデートを実施します。良い点悪い点ありますが、常に進化を続けていく姿勢には信頼感があります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありません。問題はありますが、それも解決できないわけではありません。アニバーサリーアップデートの改変情報を他のソフトメーカーに早く流してあげるとサードパーティ製ソフトも対応しやすいのではないでしょうか?というくらいかと。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows7の延長サポートが2020年1月14日で終了します。それにあわせて入れ替えを進めていますが、Windows全盛の世の中でこれを選ばない理由はありません。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Windows10の導入に合わせて、PCの台数が50台を超える場合、WSUSの導入も検討された方がよいかと思います。アニバーサリーアップデートは非常に重いので台数が多いとネットワークが不安定になりがちです。

閉じる

非公開ユーザー

アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最後のWindowsなのか?

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCで作業する場合のOSとして、コストパフォーマンスを考えるとWindows10しかありません。
Windows7は今年一杯でサポート終了です。MacのPCは高いので手がでません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

非常に安定している

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows 8の不安定さからは一転、非常に安定しているOSです。Pro版も過去に比べて割安で、一括管理を導入しやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料アップグレードで一気に普及し、Windowsのスタンダードになっているので、どのPCでもWindows10で同じように使えるのが助かります。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定期アップデートで機能が増える

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はメジャーアップデートごとにOSを購入してバージョンアップしたり、そのタイミングでPCを買い替えるといったことが行われていたが、最近はPCのスペックも十分高くなって、利用用途によっては買い替えの必然性が下がっている。Windowsも、同じ10のアップデートという形で新機能が追加されたり、セキュリティが強化されるなど、維持コストが以前より下がっている。

続きを開く

吉田 孝雄

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定しています

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでのWindowsとは比較にならないほど安定しています。ソフトウェアの不具合に起因するブルースクリーンはほとんど見かけません。UIも洗練されてきており、使い勝手も進化しています。起動も早く、ストレスがたまりません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsの最終形態

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OS自体のバージョンアップは終了し機能追加を続けていくというスタンスになったため、OSサポート切れの心配からは開放されました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートデスクトップで使用するにはWINDOWS10

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsサーバーにリモートデスクトップでアクセスして使用する際にキーボードなどの互換性があり非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7からの乗り換え

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョンアップの度に既存ソフトウェアが使えないなどの資産が無駄になっていたので
Windowsバージョンが10で統一されたことによりOSの購入がいらなくなったことを期待している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精錬されたOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインをwindows8、UX部分をwindows7のいいとこ取りをしたような使い心地で、とてもスマートです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!