Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アップする毎に善し悪しのある定番OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自宅や会社のPCにおいて世界中で古くから使われているため、自分のPC以外でも操作しやすく、使い慣れていれば言語が違っても何となく分かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メジャーアップデートの度に起こることですが、見た目や操作方法が変わるため、慣れていれば慣れているほど、前のバージョンの方が良かったと思わされます。機能は向上しながらも選択式で前のデザインや操作がそのまま選べれるようにして欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

セキュリティ面の向上によって安心して使用出来ています。メーカーブランドもあるため信頼度も高く、欠かせないOSです。

閉じる
辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製最新OS!

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスマンがが長年使ってきたwindowsのため、使い慣れていることに加えてセキュリティ面、AI面の機能が付け加わった攻めも守りもできる製品です。
エンジニアでない限りOSは端末に依存するため、あまり意識することは少ないですが、実務で利用する場合は必須となります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

従来のWindowsと比較すると良くなっていると思います

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows subsystem for Linuxのサポート,一部ショートカットキー(画面配置)の追加,仮想デスクトップ機能の標準搭載,

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPコンシェルジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シリーズ最高峰OS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows XP以降のOSは全て経験しましたが、基本上位OSは慣れれば使いやすいです。Cortanaは音声ではまだ操作したことがありませんが、通常の入力でもアシストとして優秀で探したいものを見つけてくれます。仮想デスクトップも動作を軽く新しい仮想環境を作れるので非常に便利です。またデュアルディスプレイの際にタスクバーが新しいディスプレイに表示されるのは非常に嬉しい進化でした。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メジャーアップデートを経て使いやすくなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows8と比べてUIがシンプルになりわかりやすくなった。これからはバージョンアップ毎にOSを変える必要もなくなり、業務に円滑に進むことを期待している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows7のサポート期限が迫る

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本の業務用パソコンの中で一番メジャーなOS。Windows98から使っているのでユーザーインターフェースの変更はあるものの、基本的な使い方は変わらずとっつきやすものです。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティの強化

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows7と比べセキュリティ周りの強化がされている点
OS標準(エディションに拠るが)の機能としてID、データ保護、デバイス管理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows7からの更新

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでOSはWindowsしか使用したことがないので他社製品への乗り換えは検討できなかった。転職者や新卒社員もwindwsの使用経験者は多いので、入社後の教育時間を短縮することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

TAO WORLD|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れれば使いやすいです

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows7が2020年にサポートを終えるので、タブレットを購入する際にwindws10を選んでみました。
今まで使っていたマウスやソフトのほとんどがそのまま使えたので助かっています。
スタートの画面のパネルや、その他のUIも慣れてくれば違和感無く使えます。

続きを開く

山本 通

trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一周回って、使いやすくなった

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsはXPで一旦成熟していましたが、その後、Windows7のアップデートの際に多大な混乱がありました。Windows8になり改善され、Windows10では多くの不満が解消されたように感じます。
とりあえず、エンドユーザ向けとしては、ある種必須のOSではあるので、圧倒的エコの大きさがこのOSの良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!