非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
最低限かつ最大効果を求める施策にはぴったり
EDRで利用
良いポイント
セキュリティーポリシーの設定が分かりやすく、社内規定と合わせて選択可能で
いつも迷いやすいダッシュボード上での操作がイージーになったことで時間短縮につながります。
設定内容の選択肢を会議に遡上にあげ、選択することで関係者の理解度も深まりました。
価格設定も高すぎる印象はなく、我々が所属する企業規模であれば妥当だと思います。
改善してほしいポイント
AI分析のせいか、脅威への対処が厳しすぎて各従業員からの問い合わせが一時的に増えることがあります。
問い合わせ対応(調査、確認、対応手段の相談、結果の報告からメンバーの納得獲得まで)が
業務量を増やすことがあり、ブラックボックスであろう中身に対して改善要求を出したいときもあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアントPCはともすればセキュリティ対策のアプリケーションを正常に稼働させるために
スペックを大幅に向上させないと業務が進まないというメンバーもいます。
業務に集中するためのスペック向上ではなく、セキュリティ対策のためだけの投資という
本末転倒な対応を求められることがままあるのですが、本製品導入後はその心配は大幅に減りました。
検討者へお勧めするポイント
既存製品との比較は各種サイトで紹介されているかと思いますが、あくまでもベーシックで公開されている情報だけですので、自社の状況と目的設定のもとで選定されることをおすすめします。価格もさることながら、IT部門としての悩ましい課題の解決には一役買うと思います。