非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
MS純正品なので脆弱性対策など対処も早く安定稼働中
EDRで利用
良いポイント
弊社では全社端末へ展開しています。Microsoft E3 ライセンスを持っておりますので
Defender for Endpoint P1 を使用しております。
以前は、サードパーティ製品を使用しておりましたがオンプレ環境での運用でもありましたので
ここ数年のテレワーク環境への対応としては強固ではないと判断し、全社的な365展開に合わせて
アンチウイルス製品も乗り換えた経緯があります。
タイトルにも記載しましたが、脆弱性対策がMS純正のため対策が早いという認識です。
クラウド運用ですのでインターネット環境があれば最新が使用できますし、端末挙動も重いと感じておりません。
Windows Update との併用で常に最新の状態で運用できていると感じており満足です。
今後は、Intuneとの連動などで、より安全な環境に進化させていく予定です。
改善してほしいポイント
Windows Update とのセット運用をしているため、パッチをきちんと適用することで
脆弱性対策にもなっておりますが、管理者以外の一般使用者は、それが有効に動いているか、
どのような適用がされているか、これは本製品以外もそうですが、目視するのは困難なことと、
端末の設定次第ではありますが、一般使用者からは、無償版か有償版か一目瞭然でない、との声もありました。
繰り返しになりますが、運用次第かなと思うので、製品についての改善希望は特にないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いちばんは、クラウド運用になったこと。これで多様な働き方に柔軟に対応することができました。
もうひとつは、MS純正のため脆弱性対策が早いこと、アンチウイルス製品のアップデートにより、
OS等の挙動に支障が起きるリスクを大きく回避することができた点でしょうか。
365契約しているので、メリットはあると思います。
検討者へお勧めするポイント
365をお持ちの方は、プランにもよりますが一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
弊社もこれから導入予定ですが、Intuneとの連動などアンチウイルス以外のメリットもあると思います。