杉田 哲
株式会社ランドマーク|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
セキュリティの安全を確保
EDRで利用
良いポイント
セキュリティソフトは必須ではあるが。常にバックボーンで動作するソフトのため、相性問題が大きく非常に重くなってしまうケースも。以前も某黄色のブランドのソフトを導入していたが、とんでもなく動作が重くなり使えないので即やめた経緯がある(バージョンによってもかなり異なる)。microsoft defenderは相性という部分については現状問題ない。全ての環境で同様かはわからないが、原状動作を感じさせないほど快適で検知もばっちり。
どの程度の違いがあるかは正直トラブルに見舞われるまでわからないが、何も起きていないのは優秀な証拠と考える。
改善してほしいポイント
かなり多機能なのは分かるが、それをすべて理解するのが難しい。
細かい通知も頻繁に出るが、細かい都度の対処などをどのように設定するのかという部分がわかりづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大きなメリットはトラブルなく軽量に動作していること。セキュリティソフトはその性格上、効果が高いものほど何も起きない(通知やログの情報だけ)ので、効果は見えづらい。
実際に検知できなかったものが存在するのかというのは、同じ条件下でソフトを走らせられないのでわからない。
そうなると何も起きない=しっかりと動いてくれている、ログを見てこれだけの危険があったのだと理解するしかない。
現状は結果として何も起きておらず、快適な動作をしているので必要十分な働きがあると考え、動きが遅くなるようなソフトと異なりその部分の満足は大きい。