非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
良いアンチウイルスソフト、全体的には曖昧です。
セキュリティソフトで利用
良いポイント
1。アンチウイルスソフトとして性能良い。
TOPレベルのアンチウイルスソフトと評価されているので安心感を感じます。
2。WIndowsの基本のソフトで便利。
OSの機能として作動しているので別のアンチウイルスソフトを設置しなくても良いです。
またコンテキストメニューからフォルダやファイル単位でスキャンできるのも便利です。
3。他のアンチウイルスソフトの設置で自動で停止になるのは便利です。
改善してほしいポイント
1。ファイルの変化を監視して自動スキャンしてくれるのは良いですが大量のファイルダウンロードなどによるWindows Defenderの作業でCPU、メモリ使用率が高くなり、作業に影響を与えるぐらいになる場合があります。
2。キャッシュファイルの整理やブラウザーの履歴削除などPCメインテナンス機能もあれば良いと思いました。
この理由で別のアンチウイルスソフトを使っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
旧バージョンのWindowsではOSのインストール作業の際、ネットワークケーブルの抜いてから進行、事前にUSBにアンチウイルスソフトをダウンロードしておいて、アンチウイルスソフトを設置してからネットワークに接続しました。
しかしWindows DefenderがWindowsの基本ソフトになってからはネットワーク接続のままインストールを進めます。
おかげさまで安心してWIndowsのインストールをしています。