注目の検索ワード
注目の会社
Windows Defender
日本マイクロソフト株式会社
所属カテゴリー
アンチウイルス
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
250件表示
windowsに標準でついている機能なので、使いやすいです。 他の有償セキュリティは、PC起動時に自動で開いて、動作が重くなってしまったり、セキュリティのガードが強いあまり、新しいソフトのインストールの妨げになることもありますが、そういった煩わしさが一切ないのが良いポイントです。
ランサムウェアや、不正なメールを防ぐことはできず、定期的に削除して整理しなければならないので、その点は改善が欲しい。
PCのOSのアップデートをするときに,セキュリティソフトの方もアップデートをしなければならないが、アップデート前のセキュリティソフトの解除方法が分からず、大分工数をかけてしまっていた。 windows defenderを搭載していたPCは、OSアップデート時に自動で更新してくれるので、工数が省略できた。
優れている点・好きな機能 ・WindowsOSには標準搭載されているため、追加コストなしでセキュリティ対策が可能 ・Windows Defenderのマルウェア検知率がサードパーティー製品と比べてもそこまで見劣りしなく、大変優秀であること ・WindowsUpdate時に他の他社製品のセキュリティソフトを利用していると、起動しなくなったり、修正パッチ待ちになってしまうが、Windowsdefenderだとそのようなことがなくトラブルが少ないところが便利です
欲しい機能・分かりづらい点 ・無料なのでそこまで望めませんが、マルウェア検知後、ウイルス感染後の対応方法が明確になっておらず自分で対応しなくてはいけない状況になるため、その辺の問合せ窓口(ヘルプデスク)があるともっとよいです
解決できた課題・具体的な効果 ・WindowsOSには標準搭載されているため、特に追加コストなしでセキュリティ対策ができ、経費削減につながりました ・WindowsUpdate時にサードパーティー製品だと起動しなかったり、動きがおかしくなることが多々ありましたが、WIndowsDefenderに変えてからそのようなことがなくなり、問合せ減少につながりました
セキュリティ対策を追加コストなしでやりたい場合、まずはWindowsDefenderを利用してください
Windows PCでは必須ともいえるセキュリティソフトで、入れておけば安心という大きな信頼がある。ウィルス対策ソフトは使っていくにつれてどんどん動作が重くなっていくものがあるが、そうしたことがなくさりげなくバックグラウンドで見ていてくれているような安心感がある。
たまに通知が来て存在に気づくが、忘れているくらい軽いのが日常である気がする。定期的にチェックをして、結果を自動で表示するような機能を備えてくれるとより安心感につながるかもしれない。
ウィルス対策・セキュリティー対策は業務でもプライベートでもPCを使用する限り絶対に必要になる。多くのウィルス対策ソフトが存在感あり過ぎで、日に日に重くなっていってしまう傾向がある中、さりげなく安心感を与えてくれて守ってくれている、監視してくれているというのは頼れる存在である。
良い点に挙げられるのは以下の通り。
①WindowsOSに標準で搭載されている Windows10や11に標準で搭載されており、無償で利用できるのがよい また、Windows ServerなどのサーバーOSにも搭載されているため、別途アンチウィルスソフトを購入する必要がない。 サードパーティのサーバーOS対応のアンチウィルスソフトはクライアントOS版に比べて高額であるため、企業にとってもメリットが大きい。
②ウィルスに感染したことはない 他のアンチウィルスソフトと同様に当然といえば当然かもしれないが、私が今までWindows Defenderを使ってから一度もウィルスに感染したことはない。
ウィルスに感染したことはないが、誤検知はあった。しかも誤検知したのはMicrosoftが提供しているVisual Studioのアップデートプログラムであった。自社製品の誤検知はいかがなものかと思う。
他の有償版のアンチウィルスソフトのように毎年契約更新する必要がなくなり快適に利用できる。 通常有償版では1契約当たり年間4000~5000円の費用がPCを利用し続ける限り発生する。 弊社では6台のwindows PCを利用しているので年間24000円以上の経費が削減できている。
Windows defenderの性能が悪かった時代の先入観があり、導入をためらっている方もおられるようですが、今の時点では性能的に特に問題はなく安心して利用できると思います。
弊社ではファイヤーウォールを導入していますが、個々のPCにセキュリティソフトが不要かどうか検討しました。しかし、このWindows Defenderが入っているから不要という結論に至りました。一応、ウィルス入りのファイルを操作しようとする際に、しっかり検知してくれました。 そして、実際に数年間、特にWindows Defenderだけで大きなトラブルには至っていないです。
ウィルスに感染したか疑わしいときに、クイックスキャンやフルスキャンを実行したいのですが、そこまでクリックしていくのに操作が多いです。もう少し簡単にスキャンをできるようにしていただけたら嬉しいです。
セキュリティソフトを新規で導入すると一台当たり年間5000円程度のコストがかかるのと、基本的にPCの動作が重くなります。しかし、Windows Defenderは無料で、さらに気になるほどPCは重くないと思います。
小さい会社であればファイヤーウォールを出入口に設置し、あとはwindows defenderに任せればよいかと思います。
・ほかのウイルスソフトと併用して使える ・動作が軽い 自分がほかで利用しているのが比較的動作が軽いソフトなどで比較が難しいですが、 これがあることでラグ等、感じたことはありません。 ・PCに最初から入っているので手軽 これがこのソフトの一番いい点だと思います。 自分がPC買い替え時は、安心してPCの起動~設定までできました。 ・無料で使える
・ウイルス検知機能について 有料ソフトにあるような、好きなタイミングで希望のファイルをチェックする機能がないです。 また、ウイルススキャンを定期的に実行するような機能がありません。
・ブラウザ保護機能(インターネットバンキング保護)やメールの保護機能がない WEBとメールがウイルス感染源として注意したいところなので、できれば付けてほしいです。
メールやブラウザ保護、定期的なウイルスチェック機能はなく 正直、これだけでは不安ですので企業の場合は ほかのウイルスソフトも入れる必要があるとは思います。
ですがやはり無料で、必要最低限の対策ができるのがいいところです。
機能の特徴としては、(私見ですが)セキュリティ対策で必要な設定を チェックしてくれるという感じですので 以前PCを買い替えたとき、ウイルスソフトが入っていない状態でもひとまず安心して PCの設定を進めたりできました。
優れている点・好きな機能 ・windowsに標準添付されている ・バンドル品なので動作が軽い ・無料なのはありがたい
欲しい機能・分かりづらい点 ・ウイルス対策がしっかり出来て、システムに負担なく動いていれば、特に改善は必要ないです。
解決できた課題・具体的な効果 ・市販の有料セキュリティソフトをインストールした際、相性の悪いアプリケーションがあり、パソコンがフリーズすることがあったがWindows Defenderはそのようなことが無い。
OSがwindowsなら、定番ソフトです。
この製品は、Windowsに標準搭載されており無料で利用可能です。無料でありながら、ウィルス検出率が高く、有料ソフト比べ遜色なく利用できます。文章作成やインターネット検索など基本的な用途で利用している場合には、この製品で十分事足りました。以前使っていたセキュリティソフトは、処理速度が遅くなりましたが、この製品では処理速度への影響も感じませんでした。
バージョンが最新でないとセキュリティ性が落ちるため、他の有料ソフトに比べ、常に最新版に保っているかは意識しないといけないです。また無料なので、手厚いサポートもなく、サポート性が弱いです。
大量のWindowsパソコンを一度にに購入しセットアップしなければならないときに、有料ソフトをインストールする時間がなく、まずはパソコンに標準搭載されているこの製品を使い、セキュリティ性を高めました。Windowsパソコンに標準搭載され、かつ無料のため、手軽に利用できる点がありがたいです。
無料で使えるエンドポイントセキュリティというのが一番です。 また、検知機能も十分にあり有料ソフトと比較してもまったく引けを取りません。
全社導入する場合、管理機能が無いのがネックになるかと思います。 ただ、別製品で管理機能を提供しているものがあるので、そちらと連携すれば対応することは可能です。
今までは有料のエンドポイントセキュリティを導入していましたが、Windowsの最新アップデートに即座に対応しなくなってきていました。 結果、セキュリティソフトがネックとなりアップデートができないという事態になっていたので、こちらの製品に移行しました。 同じMicrosoftの製品ということで不具合もなく使えています。
社内システムの更新時に、ウイルス対策ソフトがウイルスバスターからWindowsDifenderに変更されました。 動作していることを感じさせないくらい軽快で、更新も日々行われているので何の問題も感じていません。
今後も、ウイルス対策がしっかり出来て、軽快にひっそりと動いてさえくれれば、特に求めるものはありません。
ウイルスバスター導入時には2週に一度フルスキャンが自動で入る設定になっていて、業務中にスキャンが始まるとPCの動作が重くなって効率が悪くなることが多かった。 WindowsDifenderではいつの間にかスキャンされているのでPCが重くなることは感じたことがありません。