非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
悩まずに任せる面ではよい、悩んで自分でやるとすると不足
セキュリティソフトで利用
良いポイント
MSからのアンチウイルスソフトで
「WindowsはMSで一番知っているからWindows Defenderに任せてください。」の感じです。
大体のON/OFF設定以外は特に悩む必要ないなくそのまま使うだけで良いのは良いポイントになると思います。
以前はWindows OSインストール後最初設置するのが3d Partyのアンチウイルスソフトでした。
(事前にUSBメモリなどにアンチウイルスソフトをダウンロードして置いて)
ファイルダウンロードなど変化があると自動でスキャンしてくれます。
ソフト自体を開ける必要がないぐらいです。
任せて良いです。
改善してほしいポイント
任せて良いですがたまにはちゃんと守ってくれてるのか心配になる場合があります。
色々設定などを変更して保安レベルを強化したくなると
あまり設定可能な項目がありません。単純なON/OFFだけです。
またファイル変動で自動スキャンしてくれるのは良いですが
メール受信量が多くなったり、FTPから多いファイルをダウンロードしたりするとCPUの使用率が上がる時があります。
3d Partyのアンチウイルスソフトより負荷がある感じです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アンチウイルス関連は任せて良いので会社の新規PC設置作業や家のPC設置の手順(苦労)が減りました。
またアップデートやマルウェア対策も自動にやってくれるので維持管理的にも楽になりました。
(たまにWindows DefenderのおかげでPCが重くなりますが。。)