Xcodeの評判・口コミ 全42件

time

Xcodeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mac OS及びiOS向けのアプリ開発には必須

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まるでパワーポイントを作成するようにドラッグドロップでアプリのUIを直感的に開発する事ができます。機能のエディタとデバッガが搭載されており、これ一つでMac OS及びiOS向けのアプリ開発ができるIDEです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アップデートされてからバグによる誤動作が目立つようになりました。デバッグ機能が一部の機種で利用不可になったり、ビルド中にクラッシュしてしまう時があるので改善をお願いしたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

iOSアプリの開発・デバッグ・リリースまでスムーズに行う事ができた。初期ハードルが高いので学習コストはかかりますが、それに見合った機能が詰め込まれています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iOS向けのアプリ開発必須ツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOSアプリの開発から公開まで、このツールだけで行う事ができる。
コード補完機能が優秀なので、コーディングのスピードアップにつながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Apple製品用アプリ開発にはかかせない

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Gitが利用可能となっている
・端末シミュレーターがついている
・Apple製品用アプリを開発することができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iOS向けのアプリ開発なら

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOS向けアプリの開発を製造から公開までソフト一本で出来ます。コード編集機能も優秀で開発する上でもよく考えられたそふとです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneアプリ開発、Swiftの学習にはベストです。

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

iPhone, iPad用のアプリ開発にベストIDE:
実機がなくでもシミュレーターで実行可能ですので
macOSを持っていれば無料でXcodeを設置してすぐ利用可能な開発環境です。

性能優秀:
AppleのHWでAppleのSWでシミュレーターも含めて快適に開発可能でした。
Androidの開発環境とはレベルが違います。

UIやIDEとしてユーザーに優しい:
他のIDEのような硬いUIではなくmacOSのシンプルで直感的なUIデザインで良いと思います。
もちろん開発中には頭痛くなりますがおかげさまでより長く集中可能感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iPhoneアプリだけで考えられるならよい選択肢

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Iphoneの画面イメージのまま開発、動作確認ができるのでイメージがつかみやすい。
・Iphoneの多用な動作が最初から用意されている。
・プロファイル更新や証明書更新が、AppleDeveloperサイトと連携して管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iOSアプリ開発としては1択

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

iosアプリを作るための専用のアプリといった感じで、開発から公開まで一貫して作り上げることができる。
デザインツールも便利でドラッグアンドドロップができ、swift初中級者でも進めることができた。
gitが使えるのも大事。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iOS、macOSアプリを開発すための専用IDEの感じです。

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

iOS、macOSアプリを開発するための最高のIDEと思います。(他に比べるものがないので。。)
Apple社開発のIDEですのでmacOSに最適化されていて早いです。
シミュレーターもApple社の製品そのまま具現されていて実機がなくても問題ないぐらいです。
Swiftコードの実行結果をすぐ確認できるPlaygroundは本格的に開発する前にサンプルとしてテストのため結構使っています。
何よりも無料です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iOSのアプリ開発には必須だが,容量が非常に大きいのは厄介

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

機能性が高く,UIも使いやすいため,初心者でも比較的簡単にiOSアプリの開発を行えるようなIDEになっています.コード保管やGit連携など,基本的に必要なものは全て揃っています.
また,Macであれば開発環境を構築するコストが一切発生しないのも良い点だと思います.
ユーザーが多く,文献が潤沢している点も良し.

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iOSアプリ開発に必要な開発ツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Apple純正の開発ツールです。
iOSアプリを開発目的で利用しています。
開発からApp Storeでの販売(アップロードと申請)までワンストップで実現できる点が良いです。
開発に関するドキュメントも一通り揃っており、基本的に将来にわたってツールが無くなる心配はないので安心して利用することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!