非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
初めてのEDRの感想
EDRで利用
良いポイント
◆メモリーが消費されない
CPU i7 10510U 1.8GHz RAM 16GのPCで0.4~0.5%ぐらいの推移
◆Webで社内PCと子会社のPCを全て管理できるので大変便利
◆PCの入れ替えや使うユーザを切り替えることが簡単にできる
◆デモ画面でランサムウェアに感染した後に感染前に戻れる機能があるのはすごいと感じ
安心して業務に集中できます。
改善してほしいポイント
◆管理画面の操作に慣れるのに時間がかかります
◆知名度が無いので、大手企業の推奨エンドポイントに入っていない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
◆長年ESETを利用していて、SentinelOneを入れたらESETでは見つけれなかったウィルスが発見でき駆除できた
◆社内のクライアントPC単位でエンドポイントセキュリティを管理できなかったが、管理できるようになり
テレワークなどで場所が違うところでも管理ができるようになった
◆管理者の権限が複数あり、責任分界点が設定しやすい
◆価格面はESETなどの既存のウィルスソフトよりは少し高くはなるが、そもそもパフォーマンスと機能が違うので
価格のみで対比すべきでは無いと思いました。ちなみに他のEDRより安価で断然お値打ちでした。
検討者へお勧めするポイント
・メモリーが消費が極端に少ない
・価格が他のEDRより安価
・機能が豊富
・感染したPCを遠隔操作ができる(駆除、ネットワーク切断やPower Offなど)