非公開ユーザー
湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
EDRで利用
良いポイント
ウィルスやマルウェアの検知だけでなく、各パソコンにインストールされているアプリケーションの脆弱性があるバージョンについても表示してくれるので、社内パソコンの管理がしやすくなりました。
改善してほしいポイント
管理画面が英語なので、慣れるまではどこにどんな機能があるのかが把握しきれませんでした。
また、解析結果についても正確には理解できない場合があるので、日本語対応してもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最近のWindowsは標準で「Microsoft Defender」が付属することで、EPPについては標準化されていますが、企業で利用するには検知状況が把握できないなどの課題がありました。
「SentinelOne」を導入することで、ウィルス検知の情報を一元管理できるとともに、EDRによる検知~遮断へのステップに展開できることで、社内セキュリティの強化につながりました。
検討者へお勧めするポイント
機能面では必要十分だと思いますが、運用については難しい面もあるかと思います。(EDRは全てそうだと思います)
SOCも含めて検討される方が良いかと思います