SentinelOne XDRの評判・口コミ 全17件

time

SentinelOne XDRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誤検知が少なく、検知後の対応も安心できます。

EDRで利用

良いポイント

この製品の売り文句として、AI搭載で自動対応ということですが、まさしくその通りで、
夜間や休日も自動で駆除・隔離して安心して使えます。
管理コンソールもわかりやすく、満足しています。

改善してほしいポイント

本ソフトをインストール後に再起動が必須なのですが、
なかなか再起動できないサーバなどの対応に苦慮します。再起動不要としてくれるとインストール後の対応が楽になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各端末のウィークポイントも診断してくれるため、それを活用して狙われそうなポイントを順次対応しています。
そのことで、社内全体のウィークポイントを減らし、少しでもサイバー攻撃に発生しにくい環境づくりに寄与しています。

検討者へお勧めするポイント

コストパフォーマンスも強みだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実績のあるセキュリティソフト

EDRで利用

良いポイント

2025年にグループ会社においてランサムウェアを用いたサイバー攻撃がありました。その会社においても弊社と同じ本ソフトを利用していたため、早期に検知し、被害の抑制ができました。
また直近では本ソフトが未導入のPCやサーバを調査し、導入を進めています。こちらにおいて資産管理ソフトのほか、本ソフトの機能であるネットワークスキャンを利用し、対応を行っています。
本ソフトにおいて攻撃を早期に検知する他、組織の安全性を向上することに貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティチェックがしっかりしている

EDRで利用

良いポイント

PCにソフトやアプリをインストールしようとした段階でAIが検知し脅威が確認できたら隔離してくれる。
ホワイトリストに設定する事も可能なので誤検知した場合も安心して利用できる。
コンソール画面がすべて英語なのでその点が日本ユーザーにとっては利用しにくい部分ではありますが、翻訳である程度解決できる事とサポートも日本語で対応いただけるので非常に安心して利用できると思います。

導入検討する上で視野に入れても良いと思える程優良なセキュリティウェアではないかと思います。
また弊社の場合は、他社のセキュリティウェアから乗り換えた状態となります。

また人の目でも確認してわざわざご連絡いただける点も非常にポイントが高いと思います。
「どのソフトウェアで」「どのような理由から」「どうしたほうが良い」等、鮮明かつ的確にアドバイスをしていただけて、厳しくも柔軟な対応をしていきたいと考えている企業にとっては体質として合うのではないかなと思います。

価格的にも異常に高いという事もなく、十分に満足した利用ができていると思う。
中小企業こそ利用しても良いツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワンランク上の情報セキュリティ

EDRで利用

良いポイント

ウィルスやマルウェアの検知だけでなく、各パソコンにインストールされているアプリケーションの脆弱性があるバージョンについても表示してくれるので、社内パソコンの管理がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AVを包括できるEDR

EDRで利用

良いポイント

NGAV/EDR8社の製品をPoCした結果、たどりついた製品。
動的検知だけでなく、静的検知のAV部分もできている。導入時に行なうフルディスクスキャンは、負荷が上がるものの、業務影響が出るレベルにない。AVを包括できるため、AVとの併存を考えなくて良いと判断できた。
自動復旧機能が付加しているため、クライアント側の条件がそろえば運用不可を軽減できるのも評価ポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初期導入と運用の負担が大きい

EDRで利用

良いポイント

競合製品と比較すると、ライセンスのコストは安価な印象です。
管理画面はマニュアルを参照せずとも使えるレベルにあります。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀だと思うが誤検知が…

EDRで利用

良いポイント

・まず動作が軽いので、クライアントPCでの業務の邪魔にならない。
・管理コンソールで一元管理ができるので、各PCを管理しやすい。
・一定期間使用していないクライアントは自動的にライセンス認証解除されるのでライセンスが無駄にならない

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ製品としての品質は高いが不安定

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検知力が高い
その理由
・静的検知、動的検知等の多様な検知方法をもっているため、未知のマルウェアにも対応が
 可能と思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検知数向上&動作も概ね問題なし

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①日々怪しい挙動/ファイルを検知してくれる
②PCへの負荷が低い
その理由
①別ソフトを利用していたが、検知されていなかったような挙動を検知してくれる
 ※時折誤検知もどうしても発生してしまうため、人によっては負担になる可能性有
②別ソフトのEDR製品を利用していたが、極端に動作に影響を及ぼしていたが、
 当製品に変更後は軽くなったと利用者から意見が出る
 ※前製品の動作影響が大きすぎたためにそのような回答が出ている可能性は有

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ロールバック機能に期待

EDRで利用

良いポイント

WindowsのVSSを利用する「ロールバック機能」には、
万一インシデントが発生しても、最後の砦としての役割が期待できます。
この機能が他製品にはない最大の特徴だと感じます。
EPP程度のコストでEDRも導入することができるのも利点です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!