非公開ユーザー
その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
デジタルで情報整理
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
1つのテーマを決めて、核となるトピックから自分の考えを広げていくことができます。サブトピックを追加していけば、自分の考えをマインドマップ上にアウトプットすることもできます。インプットした内容は、順番を変えたり、色を塗って強調したり、自由に配置でき、とても使いやすいです。
改善してほしいポイント
無料版を使用している場合、XMindでエクスポートすることのできるの種類が少なすぎること。
有料版でないとPDFの形式でエクスポートできないため、XMindを使用していない方には、紙で印刷しなければ、XMindで作成した資料を共有できないこと。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
XMindを導入する前は、浮かんできたアイデアをマインドマップとしてまとめるためにExcelや PowerPointの図形ツールを使用して作成していました。XMindをを導入してからは、自分のアイデアを打ち込むだけで、XMindが自動でマインドマップを作成してくるため、情報整理の時間短縮に大変役立っています。
また、マインドマップの編集がクリック操作のみで行えるため、Excelや PowerPointを使いこなせない方でも、簡単に見やすいマインドマップを作成できます。
検討者へお勧めするポイント
無償版でも申し分ない機能が備わっています