非公開ユーザー
その他|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
XMind使用感
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・テンプレートの種類が多い
その理由
・自身の思考を広げる際や、メモを取る際、チームの組織図を作る際など使用用途から
テンプレートを選択することができるため毎日使用している。
改善してほしいポイント
機能として実装されているか不明なのだが、
オンラインで複数人が編集できるという機能があればよいと感じる。
思考を掘り下げる際に複数人で集まって議論をすることがあるのだが、
現状、司会者がXmindの入力に気を取られ議論に100%参加することが難しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の問題解決ツールとして推奨されている。
思考を掘り下げる場合について、トピックごとに問題点と改善案を整理できる。
またマーカーのルールを決めることで、タスクの切り分けや優先順位まで決めることができる。
問題が発生した場合には関係者であつまり思考を深堀するために使用している。
続きを開く