非公開ユーザー
Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
アイディアやフローの「見える化」をする上で有用なツール
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
企画を考える際の頭の中の整理・視覚化。また実際に行う予定のプロジェクトのフローを整理・視覚化。更には実在するサービスの手順をシンプルに説明する上での資料として・・・。
これらは当方で活用している一例ですが、アイディアや流れなどを整理し、「見える化」する上で非常に有用なツールです。
マインドマップをご存知の方ならよくお分かりだと思いますが、一言で言えば、マインドマップを作成する上でかなり便利なツールになります。もし手書きでマインドマップを作られていた方にとっては、PCで作成できるようになるので、マインドマップを活用している方にとっては、欠かせないツールと言えるかも知れません。
改善してほしいポイント
操作性にかなりクセがあり、慣れるまでが非常に面倒な部分があります。
また具体的な改善ポイントを1点挙げると、「中心トピック」→「トピック」を作った後、その「トピック」の続きには「サブトピック」しか作ることしかできません。作るマップによっては「トピック」に続けて、「サブトピック」ではなくもう1つ別の「トピック」を連結させたい時もあるので、これができないのは何気に不便です。
一見すると些細なことのように見えますが、この仕様だと「トピック」と同列の内容のモノが「サブトピック」扱いになり、重要度が低いモノと勘違いしてしまうこともあるので、ここは改善してほしいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1点具体例を挙げると、当方のサービスに対して興味を持った方に対して、成約につながるまでのフローを具体化する。
これを整理する上で非常に役に立ちました。
当方の提供するコンテンツをどのように見せていくか? このフローをXmindで作成していくことで、どのようなコンテンツを作っていくと良いか?
これが明確になり、以前と比べて、当方のコンセプトに合ったお客様に注目していただけるようになったので、しっかりとした成果につながっていると実感しています。
検討者へお勧めするポイント
マインドマップやフローチャートを活用する上では必須のツールです。