非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
アイデアを形にするツール
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
マインドマップを生成するツールはいくつかあるが、Xmindはデザインが良く、直感的で機能も豊富なツールだと思う。
またマインドマップだけでなく、ツリーやブレイスマップ、タイムラインのような形状も作成できるため、資料作成の図にも利用している。
改善してほしいポイント
Xmindを起動すると、複数のXmindのプロセスが起動し、メモリやCPUを食いつぶすことがある。特にメモリを食うことが多く、他のアプリにも影響するので、改善して欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PowerPointだけでは、どのような理由から、現在に至ったかなどが説明し辛い。しかしながら、マインドマップを見せながら、説明することにより、どのような事象を辿ってきたかまで分かるため、分かりやすく説明が行える
検討者へお勧めするポイント
評価モードでも十分利用できるため、まずは評価モードで無償で試してもらい、いろいろな機能を利用したくなったら、有償版にすれば良いと思います。
続きを開く