非公開ユーザー
倉庫|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内のSFA関連項目の決定に最適
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
直感的に使え、無料から始める事ができる。
PDF形式で書き出すためには課金が必要だかライトに使う分には問題ない。
他にも色々ツールはあるが、シンプル機能なのでユーザーガイドなど読まなくても使い始めれる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
きれいなレイアウトにしようと思った時に操作性が微妙。
細かに設定できるが、そもそも設定が面倒なので今度時間が空いたらテンプレートでも作ろう。と思っているうちに次の利用シーンが現れる。
テンプレのデザインをもう少し見直してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
使い方が簡単で、マインドマップを全く知らない相手でも直感的に理解してもらえる。
私がよく使っている利用シーンとしては、考え方をまとめる為ではなくSFA関連の項目整理をする際に、営業部署からヒアリングをもれなく記載したエックスマインドを設定技術者に引き渡すだけでレイアウトはともかくとし成果物がイメージとずれてませんでした。
など、手戻りがなくなる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
マインドマップ系のツールを使い始めるには一番入りやすい。
上司部下に作業内容を伝えるにももれなく伝えれるので楽