非公開ユーザー
一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
プロジェクトの検討期に特に便利
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
サンプルが複数あり、見様見真似で使い始めれば、簡単に一端の資料を作り上げることができます。特に操作方法が簡単なため、「覚える」という意識すら要りません。
特に私が利用しているのは「ビジネスプラン」のサンプルです。
プランの中央をプロジェクト名にし、そのプロジェクトの要求仕様、やりたい事、テーマ・課題を複数個を書きだし、そこに肉付けしていくことでいつの間にかプロジェクトの構想が固まっていきます。
さらにミーティング内容を枝分かれさせ追加しても、後々見返すのに便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
少し前にクラウド版がサービス終了になってしまった。クラウド版があったころは☆9~☆10相当のオススメツールでした。是非ともクラウド版の復活を期待したい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
”セルフブレインストーミング”+”アイディアノート”を見易くまとめることのできるツールです。アイディア・閃きにはイメージが必要なので、イメージ化にとても助けられています。
続きを開く