濱上 雄大
株式会社アットマーク|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
頭の整理に大活躍
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
文書作成はOffice製品がよく使われると思いますが、アイデア出しのようなメモ的な用途に大活躍します。特に考えがまとまっていない事柄を整理するにはXMindの階層構造で論理的に情報を構築していくのが一番良いです。もちろんWordやExcelでも似たようなことはできますが特化したXMindは非常に使いやすく工夫されています。保存データを各デバイス間で共有できるのも素晴らしいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありません。強いて言うのであれば有料版の価格を少し落としていただけると導入に前向きになれます。無料版でももちろん十分素晴らしいソフトですが有料版には魅力的な機能が多数ありますので。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
作業メモやちょっとしたまとめ資料など、社員間でフォーマットが異なるものを共有して作業を行っていましたが、人によってまとめ方もまちまちで論理的な構造になっていないものも多かったです。本ソフト導入後は、階層ごとに何を書くべきかをしっかりルール付けし、だれが作ってもすべて同じ資料になるように工夫しました。書くべきことが明確であると作業スピードが向上しミスも少なくなります。そしてこのソフトを使っていると論理的に考える癖がつき1ビジネスマンとしての価値まで高めてくれているかもしれません。