非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
頭の中のもやもやを表現できるツール
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
新しいプロジェクトのコンセプトを思い描いていると、頭の中がもやもやしてきます。そんなときこのXMindツールを知りました。コンセプトを形にするには使いやすいツールです。核になるワードに関連する事柄をまず回りに並べてみて関係図を描いてみて、フローを付け加えていく。そんなことをしながらコンセプトを明確にしてくれるツールです。使い方はいたって簡単です、絵もURLも貼り付けることができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
起動動作が若干遅い様に思います。いろんなリソースを引っ張るための環境設定のためにバックグラウンドで処理しているから仕方がないのかもしれませんが、必要なところだけプレロードして、詳細に見たいところを追加ロードできるといいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内の改善プロジェクトで隣の席の人がこのツールをつかっていました。自分の新しいビジネス展開のプランを練るのにも利用できないかと考え、さっそく体験版のURLを聞いてダウンロードして利用し始めました。ブレーンストーミングを行う際に付箋を張り付けるイメージでコンセプトを固めてみました。市場、ターゲット、技術的課題、ROIなどうまく引き出すための準備ができました。プランの修正も簡単なのでAプラン、Bプランといった比較資料も作成できました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
いくつかの機能が準備されているので、コンセプト固めのためのブレーンストーミング、プレゼンテーションモードでプレゼン、またガントチャートも作成できますので、PowerPointやNoteツールと一緒にビジネスアイテムの一つして併用してみると効率アップできる商品かと思います。