非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

意外と使えるLANマップ、CLIも分かりやすいです

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

RTXとの出会いはRTX1200が最初で次にRTX1210へ更新、そして最近キャリアの指定でIPoEをするためにRTX830を導入しました。
YAMAHA製品の良いところはまず
【技術情報が豊富】
・YAMAHAサイトで公開している様々な事例、コマンド例、GUIでの設定例が豊富です、また、使っているユーザ、技術者も多い事からネットワーク変更時にも触れる技術者が多い。
【何でもできる】
・拠点間通信、VPN、モバイルからの入口用、LANマップでYAMAHA製品の一括管理、FW・・・いろいろな事ができます。
【耐久性】
・2015年から使い始めて5台稼働して1台も故障していません。
【LANマップ】
・CLIが苦手な方、又は、現場にVLAN設定を任せたい場合などはRTX1210を上位に置いて以下、ヤマハのLANマップ対応スイッチで構成するだけで簡単にVLAN設定、変更ができます。もちろんAPもWLXを選ぶとLANマップで管理が可能になります。
【キャリア指定のルータ】
・IPoEでのインターネット回線を増やし、その際のキャリア推奨ルータ、RTX830、RTX1210より小型ですが高速。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!