ヤマハ 無線LANアクセスポイント WLXシリーズの評判・口コミ 全33件

time

ヤマハ 無線LANアクセスポイント WLXシリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20人未満|購買・調達部門|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

扱いやすく安定して利用できてます

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ヤマハ製品との連携がとても良いです。また初期設定もとてもわかりやすくセットアップが簡単でした。他社メーカーも含め色々と利用してきましたが、設置後も概ね問題なく利用できています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使用している機器によるが、Apple製品はそこそこ問題ないが、Android製品では時々不安定になることがあった。設定からしばらく経過すると、Androidのみ認証が途切れることがあり再設定を数回したので、安定した供給を求めます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他社メーカーからの乗り換えで使用しました。アクセスポイントの名称、パスワードも設定が可能なので、認識しやすく、かつ便利。また電波強度が2,4Ghzと5Ghzとそれぞれ出力調整ができるので共有しやすいです。1フロア10台程度の接続ですが、問題なく利用できています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

利用する規模にも異なると思うので一概には言えませんが、概ね問題なく利用できています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

エントリーモデルでも最低限の機能がある

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

安定性。エントリーモデルだが、管理機能は充分。1台をコントローラとして残りのAPに設定を配布できるのが管理の手間がなくなり便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|開発|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

家庭用アクセスポイントからの乗せ換え

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

システムに導入する上で、家庭用だと少なすぎるため接続端末数の多さが必要だったが、十分すぎる台数だった点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!